
【いだろぐ017】シンプルに生きる。
100人組手8人目として
香料メーカーで勤務されている中野 恵美さんと対談させていただきました。
中野さんは現在、香料メーカーにおいて、大豆ミートの開発等を中心に行われております。
マルタ共和国やロンドンの留学経験や、海外の旅行経験が豊富であり、海外に興味を持った経緯やそこから得たもの、今後のことをお聞きしました。
対談を通して、感じたこと
・もっと人生シンプルでいい。(行動してから考える)
・空気は読むものではない、吸うもの。
・いろんな人、いろんな場所に行ってみたい。
中野さんは、5年間の食品メーカーでの勤務の後、マルタ共和国へ留学。
・いろんな人に会ってみたい。
・行ったことない場所にいってみたい。
という動機を持ち、海外への留学を決めたそうです。マルタ共和国というと日本では馴染みがなく、日本人もほとんどいないというところから決めたそう。
英語を喋れず、日本人もいない。そこに行く勇気が凄すぎる。。。
留学先では、ヨーロッパ各所から留学生が集まっており、滞在先のアパートは留学生たちが集まっていたそう。
周りも英語で何かを伝えようと必死で、自分もやるっっきゃない。。という環境だったようです。
その生活の中で、
もっとシンプルに生きていいんだ。
と感じたそうです。
その後も、日本に帰ってきては、ロンドンへの留学、ヨーロッパの各国を巡る海外旅行を経験してきたそう。
現在は、ポルトガルの文化に魅了され、日本でも広げていくために、いろいろな活動を計画されていました。
感じたこと
直感で行動に移すこと。
自分は、周りの空気を気にしたり、失敗を怖がったりして、行動に踏み切れないことがこれまで多くありました。
中野さんは海外経験を経て、シンプルに自分の興味があることを行動されていました。
その中で、
空気は読むものではない、吸うもの。
と言われていました。
これからは、
空気を読まない。吸う。すぐ行動!!
だと思いました。
いろんな人に会いたい。行ったことない場所に行きたい。
人と会うことで、今まで気づかない自分を掘り返すこと、視野を広げ、資源を増やすことにもつながると最近実感しています。
人・場所との出会い、好奇心
モチベーションを持って、日常を積み上げていこうと感じました。
中野さん、ありがとうございました!!
今日も、人生を変える一日にしていきます!!