
【いだろぐ058】内に秘めた思いを元に、行動に移す。
100人組手27人目は
佐藤恒輝さんと対談させていただきました。
佐藤さんは病院の医療事務として勤務されています。
100人組手を完走されていて、
自分も昨年の9月にしていただいた経緯があります。
その100人組手から佐藤さんに起きたことについて
お話をお伺いさせていただきました。
■
自分で声をかけて、つながりを作っていくことで
自分自身の人生の広げるきっかけにしていると感じました。
アスキングから、
きっかけを作るエフェクチュエーション。
もともと自分がいる環境が、
外部とのコネクションがあまり強くないと
感じ、
医療業界の中で、もっと外とつながっていきたい
つながっていくことが勝機と感じていた。
外に積極的にでていき、気になる方にアプローチを掛けていった。
その結果、1人、また1人と繋がりを作る
ことができ、前々から関わりを持ちたかった
雑誌社の編集者の方とつながりをもつように。
医療介護の業界で、価値提供をする。
日本の医療を元気にする。
という根本の思いを元に
次のキャリアへのきっかけを作ることにつながっていました。
今後は、医療にかかわるすべての事務業務を
テーマにした雑誌の編集者となり、
全国の医療事務の方々の活躍をサポートして
行く仕事をされるそうです。
■
他にも、すごい行動量。
・仕事に活かすため、日本一の朝活主催者から
運営の方法を学ぶ。
その方がされているclubhouse朝活への
参加をきっかけにけん玉を始め、
朝活けん玉部(Facebookグループ)を主催。
・その後、clubhouseの歌うまグランプリの参加。
毎日、替え歌を歌うことで、中間発表は圏外のところから
最後には3位に入賞。
・コロナ前にはリアルでやっていた読書会を
clubhouseで主催。(朝ドク/夜ドク)
・出会った方からのオファーで、セミナー講師に。
佐藤さんのclubhouseプロフィール
(フォローは歓迎とのことです!)
https://www.clubhouse.com/@chobeem?utm_medium=ch_profile&utm_campaign=NJVo4VBN3VqMo42RXfNNcg-83821
■
有りたい姿を目指して
周りにアスキングしていく。
つながりを逓増していき
きっかけを作っていく。
自分をアップデートしていく。
そこから、また行動を再構築していく。
このサイクルを自然と回している様に感じました。
■
一見、見た目は穏やかで優しそうですが
実は超イケイケな佐藤さんの行動力はすごいと感じました。
内に秘めた思いを元に
周りに声をかけていく。
できることから挑戦する。
とう姿勢を持って、
自分も進んでいこうと思いました。
佐藤さんありがとうございました!!