![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110132000/rectangle_large_type_2_1f1b0bdd517971e9fa52117e2b88e3c3.png?width=1200)
【いだろぐ552】出会いが起こすパルプンテ。
予測不能な展開を楽しむ。
■
今日は、113人目の組手として、IT教育事業を展開されているOさんにお話をお伺いさせていただきました。
Oさんも私と同じく、異分野からプログラミング、IT技術を学ばれ、IT方面に舵を切られた方でした。現在はUdemyの講座でトップセラーとして多くの学び手に影響を与えています。
背景やバックグラウンドが近いためか、新たなアイディアが次々と湧き出てくるような刺激的な時間となりました。
ITスキルを活かして、Udemyで展開することなど、考えるきっかけをいただきました。
■
人との出会いは予測不能な展開を生むと強く感じます。他人の客観的な視点を通じて、新たなアイディアや展開を見つけることができます。この体験から改めて、人との出会いの重要性を痛感しました。
2年前、私はプログラミングを学んでITエンジニアに転職しました。
その時点で想像していたものと、今とは全く異なる展開がなっています。
■
プログラミングスクールで担当いただいた師匠であるFさんからは、プログラミングはもちろんですが、習慣化・目標達成・人生哲学なども学ばせていただきました。
そしてそのFさんからご紹介いただいたメルマガ「平成進化論」を発行されている鮒谷周史さんとの出会いが、新たな展開のきっかけとなりました。
鮒谷さんが主催するセミナーに参加し、その後コンサルティング受けた際に、「何をすれば現状打破できるのか」という相談をさせていただいたところ、「100人組手」や「ブログ発信」をすすめられ、そのアドバイスに従ってブログを始め、1年4ヶ月かけて、100人組手を行ってきました。
100人組手が終わった後には報告会を開き、自分のストーリーを30人の方々に聞いていただことができました。
これが新たな成功体験となり、Kindle出版や自分のウェブサイトなど新たな取り組みにつながってきています。
プログラミングスクールでリスキリングを行い、転職しようと思った当初は、現在のような展開を全く予想していませんでした。
しかし、自分のパラダイムや考え方が変わってきていることを強く感じ、達成感や自信も生まれてきています。
人と出会うことはまるでパルプンテだと感じます。
時には「MPがなくなった」とか「100のダメージを負った」みたいにフルボッコに打ちのめされることもありますが、逆に思わぬ好展開が待っていることもあります。
この先、予測不能な展開を迎えつつ、皆様に楽しんでいただけるように行動していきたいと思っています。
自身ならでは異形の進化を求め、自分にしかない、唯一無二のスタイルを作るべく、「永遠の新参者」として明日も向かっていきます。
明日も素晴らしい1日にしましょう。