【いだろぐ409】あえて出る釘になる決意をする。
誰もがあえて出る釘になる決意をしなければ
時代は開かれない。
岡本太郎さんのお言葉です。
あえて出る釘になる決意をしなければ
運命は拓かれない。
自分に言い聞かせています。
■
土曜は100人組手91人目の方に
組手をしていただきました。
大学の時に、心理学を専攻されていた
バックグラウンドを持つエンジニアの方でした。
アクティブに入れる高齢者と
定年後に元気を失っていく高齢者では、
何が違うのか?
という研究をされていたとのこと。
1番の違いは、
社会的な繋がりがあるかどうか、
と言われていました。
会社だけの人間関係で
生きてきて、定年したら、
その関係がなくなり、
孤独になっていく男性。
近所でのつきあいがあり、
老後も関係なく、
元気ある女性。
わかりやすくいえば、
そのような違いが、
年齢を重ねた時の違いになってくるとのこと。
■
最近会った方に、
40過ぎると、
友達ができなくなる。
と言われている方がいて、
違和感を感じることがありました。
自分は、今年41になりますが、
友達がたくさんできています。
100人組手などの活動を通して、
渦を巻いて行こう、
としている方々に囲まれています。
年齢はすごい上の方でも、
明らかに自分より若い方が
いくらでもいるんですよね。
逆のパターンもたくさんあります。
結局、その人の
気持ち次第、姿勢次第、
なんだと思います。
■
旗を挙げていけば、
同志はあつまっていくものです。
冒頭の岡本太郎さんの
言葉にもありますが、、
あえて出る釘になる決意をしなければ
運命は拓かれない。
渦を巻く、
旗を上げる。
下剋上じゃー!
という気持ちで、
今日も行ってきます。
良い一日に、しましょう!!