![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69764040/rectangle_large_type_2_c7598718248fb5af52d201c937b0ecb1.jpeg?width=1200)
【宮崎・青島&日南編】旅先レンタサイクルのススメ
日本国内を旅行しつつ、旅先でレンタサイクルする事が楽しいお話、全5記事(=5旅行)の第3弾「宮崎・青島&日南編」です。僕の中で青島=Chill outっていうキーワードがしっくりくる場所で、青く広い空と何もしない贅沢を満喫できる場所です。青島神社や日南にかけてのトロピカルでゆったりした雰囲気が独特で、周りでもヨガリトリートで行く人が多い。
前回の「しまなみ海道編」のように自転車が主語ではなく、今回の旅は自転車は50%程度に抑えました。自分の備忘録として記載しておきます。誰かの何かのお役に立てれば嬉しいです。
※いずれも旅行時の情報なので、常に最新情報をご確認くださいね。
ストーリー
8月に入り大ボスが気まぐれなのか、「8月下旬の木金は休みにしよう!はい、みんな休み!リフレッシュ!」と言い出して4連休になった。何処か行くしかないでしょう!6月下旬、7月下旬に続き、8月下旬も行っちゃう?夏だから宮崎?的なノリで、深く旅程を考えないまま片道分の飛行機をポチッとした。結局、以下の感じで旅程を組んだ。
旅程を考えた時の思考
青島でChill outのんびりではなくアクティブに動きたい(=自転車)
ただ、今回は自転車は50%程度に抑え、旅行らしいこともしたい
折角だから以前から行きたかった霧島神宮行っちゃう?
高千穂峰にも登りたいんだが、交通事情・時間的に無理そう...
じゃあ、鹿児島まで足を延ばして、鹿児島から帰るか
旅程
Day1:成田 → 宮崎 → 青島でChill Out(宮崎泊)
Day2:日南コースのサイクリング(宮崎泊)
Day3:宮崎 → 霧島神宮 → 鹿児島 → 桜島(鹿児島泊)
Day4:鹿児島 → 成田
※サイクリング記事なので他旅行部分は割愛してDay2のみ。
サイクリング
以前、サイクリング関連を調べている際に、こちらの「ひなたサイクリング」を見て興味を持った。
![](https://assets.st-note.com/img/1641980921977-pbfbge6BF4.png?width=1200)
この中でも色々なコースを紹介しているが、やはり王道の海岸沿いを走る日南コースをまずは攻めようかなと。そして、観光系メディアやInstagramで映え〜な感じでよく見ていたサンメッセ日南や鵜戸神社を目標にした。
レンタサイクル自体は、宮崎県内にはいくつかあり、例えば青島にあるホリデーインリゾート宮崎にもある事は知っていたが、旅程も考えて今回は宮崎市内中心地にあるジャイアントストア宮崎で借りることにした。クロスバイク、ロードバイク、Eバイクなど様々用意している。因みに、ジャイアントストアは前回のしまなみ海道を始め、自転車を楽しめそうな主要な場所に展開しているのが良いですね。
このジャイアントストアを起点として、片道約40kmの鵜戸神宮まで(=往復80km)をサイクリングすることにした。いや〜、8月下旬のさんさんと太陽の光と紫外線が降り注ぐ中で80km!関東圏の人に分かりやすく言えば、品川〜小田原までの距離で、箱根駅伝だと4人分の距離ですね。自転車だからきっと楽勝でしょう。
今回走ったルート
![](https://assets.st-note.com/img/1641978560445-aNLhjBDlJs.png?width=1200)
風景
途中までは自動車道を走るので安全面に気を遣うが、途中からはトロピカルな感じを満喫。
![](https://assets.st-note.com/img/1641978905325-zuFowpO5XU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641978982835-qqzyKLyHy5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641979017623-BhqzF2dtig.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641979060309-z2NYu92cLJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641979158883-jMr361j5Yn.jpg?width=1200)
お宿
今回はジャイアントストア宮崎から歩いて10分程度のドーミーイン宮崎。
普通の旅なら青島近辺のクールな宿 or Airbnbに泊まったりするのだが、今回は旅程の通り、自転車が半分位を占め、更に霧島神宮〜鹿児島にも行くとなると、宮崎市内中心が良いよねって当然なる。
実は僕は日本中に展開するドーミーインさんに昔からかなりお世話になっている。立地の良さ、リーズナブルな価格設定、天然温泉、無料の夜鳴きそば。世の中の営業マンはドーミーイン or アパで分かれる事が多い気がするが、リーズナブルにサクッとカラダを休めたいだけなら迷わずドーミーイン一択ですね。
要点・備忘録
基本要点
時期:8月下旬
気温:かなり暑い。前回から腕は更に日焼け
開始地 / 到着地:宮崎市内 ⇄ 鵜戸神宮(日南)
距離:約80km(往復)
時間:6時間(開始0930〜返却1530)
レンタサイクル場所:ジャイアントストア宮崎
借りた自転車:クロスバイク / 日帰り / 4,000円
注意点:
これは何処でも同じだが、レンタサイクルする場合は身分証明書提示が必須。何かあった際のためにコピーされます。あと、レンタサイクルするお店にもよるが、自転車保険が付帯の場合と別の場合があるので、その辺は借りる際に確認した方が良い。
80kmって言ってる時点で、彼氏彼女のルンルン♫じゃない事は想像の通りで、それをしたい場合は、青島にあるホリデーインリゾート宮崎で借りて、道の駅フェニックスまでのルートを2〜3時間で楽しむ感じが良いと思う。
前回のしまなみ海道を走った時に痛感したのが道順はGoogle先生頼みになる。なので、長距離を走る場合は自転車ハンドルに取り付けるスマホホルダーはあった方が良い。
宮崎市内〜宮崎空港近辺までは普通の自動車道を走るので安全面で要注意ですね。その後は宮崎南バイパスに乗ってしまい、高速で走る車の隣を同様に爆走するのだが、こちらも安全面は更に要注意ですね。時間少しかかっても良い場合はバイパス道ではなく並走する農道もある。その後は、子供の国〜青島の方に向かう感じ。
青島以降は海岸線に入り食事処&休憩する処は少なくなり黙々と海沿いを走ることになる。なので、ゆっくりできる青島で少し長めの休憩をした方が良い。もしくは、青島から自転車で20分程度走った処にある堀切峠〜道の駅フェニックスでの休憩が良い。写真の通り、景色は最高。
平坦な道が圧倒的に多い(感覚的に90%は平坦)が、部分的に坂道がある。特に最後の鵜戸神宮近辺がキツかった。なので、日常的にある程度運動していた方が良い。
夏場に走る場合は脱水症状と日焼けを一番気を付けたい。今回はしまなみ海道で焼いた腕が更に日焼けして真っ黒になった。サングラスは必須。自販機は点在するので飲料は問題ない。今回は4L(500ml x 8本)は消費したと思うが、個人差あります。
以上、いずれも旅行時の情報なので、常に最新情報をご確認くださいね。
次回は、関東近辺を攻めてみました。
旅先レンタサイクル記事はこちらでまとめているので、良ければ読んでください。
では、またnoteで会いましょう。