
今週のTech News #58 -無料のツールだけで自動音声認識による字幕付き配信、機械学習に関する図やグラフのテンプレートを無償公開...etc
Twitterで流れてきた興味深いTweetを取り上げて、解像度をあげて読者に届けていくマガジンです。
データ分析、VR/AR、航空などの情報が多めになります。
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
■「たのしいキッチン住宅」
先日公開した「たのしいキッチン住宅」の大久保の物件ですが、施工が進んだので実際の写真を掲載しました(今までのはイメージ画像)。1Kでこのキッチンはめったにないです。単身でも料理が楽しみたい方はぜひお問い合わせください! https://t.co/baOrwalCMt pic.twitter.com/tpXPsrV9nJ
— カズワタベ (@kazzwatabe) May 19, 2020
■機械学習に関する図やグラフのテンプレートを無償公開
機械学習に関する図やグラフのテンプレート「ML Visuals」がGoogle Slideで無償公開されている👏 @dair_ai
— MARINA🦋|Edge AI (@m__sb04) May 20, 2020
slide:https://t.co/YXJBEXDPrV
project:https://t.co/i6jBtGuTqP pic.twitter.com/TJwEdyeRRm
■Affinity Photo、買い切りで3000円。
Photoshop歴26年ですが(当時はマックユーザー)、Affinity Photoに乗り換えました。買い切りで3000円。今後、どうやってこの会社にお金を落としてあげればいいのか、本気で考えてしまうw https://t.co/vCNniZ4f8F
— 宮下芳明 Homei Miyashita (@HomeiMiyashita) May 20, 2020
公式ウェブサイト
■PC+Android+無料のツールだけで自動音声認識による字幕付き配信
音声文字変換とスイッチャーで捗るビデオ文字コミュニケーション / #日々短文雑記|落合陽一 @ochyai #note https://t.co/MAmN4XIzAy
— 落合陽一 (@ochyai) May 13, 2020
同じ仕組みかな?
PC+Android+無料のツールだけで自動音声認識による字幕付き配信(ウェブ会議)をおこなう方法を紹介してみました。広く普及して常識になって欲しい(すべてのウェブ会議システムがデフォルトで対応してくれてこの動画が無駄になることを希望)。 #xdiversity pic.twitter.com/yhuT5HISxW
— Yoshiki NAGATANI (@nagataniyoshiki) May 18, 2020
Googleが公開している「音声文字変換」というアプリを使うと,MacBook+Android+無料のアプリ(OBS Studio, ApowerMirror)の環境で,ビデオ会議の動画に字幕をつけることができます.落合陽一氏 @ochyai のツイートに触発されて挑戦し,実験成功しました!#xdiversity #stayhometokyo #音声文字変換 pic.twitter.com/PlfqJXPMwe
— Yusuke Hayashi 林 祐輔 (@hayashiyus) May 20, 2020
落合陽一さん(@ochyai)に先日リツイートしてもらった、音声変換テロップ機能を、スライド共有サービスSlideLive https://t.co/Bxzx92h4h2 でリリースしました!
— ryotak3@slidelive.jp (@ryotak3) May 19, 2020
聴覚障害の方から待望されている機能と分かり、がんばって実装したので、ぜひ使ってみて下さい!!#xdiversity @ochyai #slidelive https://t.co/1FkmcdOB5G pic.twitter.com/j2uzKIFnIJ
動画中で紹介しているソフトウェアはこちら。https://t.co/9NlJKNBU3Shttps://t.co/FnFfnNHuMYhttps://t.co/4FPEiK7LjYhttps://t.co/wxsHwAdoJh
— Yoshiki NAGATANI (@nagataniyoshiki) May 18, 2020
Yoshiki NAGATANI さんが動画中で紹介している3つのソフト
Yusuke Hayashi 林 祐輔さんはこちらを利用しているようです。
私もやってみたいけど、アンドロイドを持ってないな。。。
【追記】ブラウザで開くと誰でも利用できるものがgithubにあがってました。これは便利!
自動字幕。便利すぎて素晴らしい👏
— ninoP (@aktona) May 21, 2020
PCブラウザのchromeで。https://t.co/yvqziRzck2#xdiversity @1heisuzuki pic.twitter.com/bd1T1nB4Vr
■“地獄”からやってきたフォント「Hellvetica」、その恐るべき破壊力
“地獄”からやってきたフォント「Hellvetica」、その恐るべき破壊力https://t.co/e6rkvlTETg
— WIRED.jp (@wired_jp) May 19, 2020
これを使うと、文字と文字の感覚がぐちゃぐちゃになるようです。
イラスト - Noriaki Kawanishi
とてもシンプルでわかりやすく絵のタッチが気に入っており使用させてもらっています。いつもありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
