見出し画像

「人間関係を深めることが成果とやりがいになる」:株式会社京滋BS 南さんインタビュー

今回は、株式会社京滋BSで営業職として働かれている南さんにお話を伺いました。
大学卒業後に入社し、今年で勤続30年目になる南さん。
仕事の魅力や会社の雰囲気、そして長く働ける秘訣などをお聞きしました。
ぜひ最後までご覧ください!

身近な商品を扱う仕事に惹かれて

ーまずは、京滋BSに入社した経緯を教えてください。

学生時代から事務所で使う商品に興味がありました。
文房具や事務機器など、日常的に触れるものに携わりたかったんです。
そんな中で、京滋BSがそのような商品を幅広く扱っていることを知り、縁あって入社しました。
大学を卒業後にすぐ入社して、今年で30年目になります。

ー長く続けられている理由は何でしょうか?

社内での人間関係にストレスを感じることがないからだと思います。
仕事をするうえで、給与や生活面の安定はもちろん大事ですが、ストレスなく働ける環境かどうかも非常に大切です。
また業界的に忙しなく動くような職場ではなく、自分のペースで仕事ができています。
そういう環境が自分の性格にも合っているので、30年も続けられているのだと思います。

ー現在の担当業務を教えてください。

営業を担当しており、京滋BSは商社なので販売店にさまざまな商品を案内しています。
コピー機やパソコン、プロジェクター、デスクといった事務所で使うような商品は一通り扱っていますね。
私はその中でも、機械に関する商品をメインに担当しています。

自分の内面を出すことが大切

ー仕事の魅力は何ですか?

達成感があるところです。
営業職として商品を販売するには人間関係が重要で、そこを構築できないと成果には中々つながりません。
すぐに親しくなれるわけではないため、少しずつ販売店さんと関係を深めていき、それに伴って業績が良くなっていくことがやりがいになります。
難しさもある中で、自分の努力によって成約までたどり着いた時はすごく達成感がありますね。

ーこれまで大変だったことや苦労はありましたか?

入社してまだ経験が浅かった頃は、販売店さんとの関係構築に苦労しました。
親しくなれていない販売店さんだと、こちらの提案や商品の情報提供がうまく伝わらない時があり、悩むことも多かったです。
どうしたらもう一歩踏み込んだ付き合いができるのかと、日々、模索していました。

ーその苦労をどう乗り越えましたか?

最初は仕事の話ばかりしてしまい、間が持たなくなることもありました。
そこで、距離を縮めるためには、自分の内面を出していく必要があると感じたんです。
プライベートな話題を少しずつ伝えることで、自分に興味を持ってくださるようになり、仕事の話もしっかり聞いてもらえるようになりました。
30年仕事を続けているといろいろな方々と接する機会があり、少しずつ経験を重ねながらスキルを身につけてきたと思います。

ーストレスを感じることはありませんでしたか?

もちろん仕事に対してはありましたよ。
ただ、1日の半分近くは仕事をしているわけなので、自分なりに適度な息抜きをしていました。
ずっと悩みを抱えていると、次の仕事に影響がでてしまうので、発散できる方法を持っておくことが大切だと思います。
幸いなことに、京滋BSには経験豊富な先輩が多かったため、困った時には相談をして助けてもらっていました。

素直にどんどん質問して欲しい

ー会社に向いている人を教えてください。

真面目な人に向いていると思いますが、上下関係が細かいわけではないので、ざっくばらんに話せる人が働きやすいですね。
自分が感じたことや疑問に思ったことを、どんどん質問してほしいです。
誰も嫌がることなく、わからないことはすぐに聞けるような雰囲気ですので。

ー営業職としてはどのような人が向いていますか?

人懐っこくて、話すのが好きな人に向いています。
また入社後は素直に仕事を学び、自分なりに工夫していける人が成長しやすいです。
お客様との人間関係がしっかりできていれば、知らない間に注文が入ることもありますね。株式会社京滋BSは数字がすごく追求されるわけではなく、自分のペースで仕事ができる環境です。
そのため、結果を求めてバリバリ働いてその分給料面で成果を上げたいという人には、少し物足りなく感じるかもしれません。

ー最後に、社長はどんな人ですか?

とても真面目な人です。
会社をより良くしたいという思いを持ち、会社を引っ張っていくためにはどうしたらいいかを常に模索されていると思います。
また、ある程度は社員に委ねてくれるような、懐の深さがある人です。
大枠の道筋は作ってくれていますが、そこに自分たちで肉付けしていくような自由さがあります。

最後に

長年、営業職として、お客様との人間関係を大切にされてきた南さん。
仕事での苦労がありながらも、社内でのストレスがないと言えるほど会社の雰囲気が良く、相談しやすい環境であることが伝わってきました。
また自分なりに考え、自分のペースで仕事ができるのも魅力的ですね。
株式会社京滋BSについてもっと知りたい方は、ぜひ他の記事もご覧ください!


他の記事はこちらからご覧ください!


いいなと思ったら応援しよう!