
A7.僕は抵抗を感じてないけど、周りに違和感はずっと感じてます(回答者:長嶺圭一郎)
今日はさとちゃんからのご質問ってことで、
Q7.SNS集客に(最初)抵抗はありませんでしたか?あとSNS集客で気を付けていること・意識的にやっていることがあれば手の内を晒してくださいな~(質問者:佐藤麻子)
ふっふっふ・・・
検索で『SNS集客』全国第3位の私の出番が来ましたね…!
って、こないだまで1位だったのにランクダウンしとるーー!!悲しい!
で、僕からの回答です!
A7.僕は抵抗を感じてないけど、周りに違和感はずっと感じてます(回答者:長嶺圭一郎)
抵抗を感じていろいろ苦しまれたさとちゃんにはほんと申し訳ないんですが、正直、僕はさほど抵抗を感じずにSNSずっとやってます。
思うんですが、今SNSでビジネスしている人たちってビジネスを始めてからSNSを本格的に始めた人が多いんじゃないかなぁと思います。
僕は違います。初めから面白半分でTwitterを始めました。
仲良くなりたいなぁと思う人に話しかけ、交流し、その会話を見ていた周りの人たちもいつしか巻き込んで…その結果、流れで「ケイイチさんオフ会してよ!」なんて言われて20人以上集まるオフ会を何度も開催することになりました。
・・・これ、結果的に集客ですよね?集客したつもりないけど。
なのでそもそもSNS集客って話に違和感を感じるんですけど、まぁそれは置いといて、
僕はこのTwitterから数千万もする住宅1件と数十万のリフォーム1件を受注しています。仲の良い人からの依頼だったのでとても楽しい契約でした。
だから抵抗なんて微塵もなしです。
問題があったとすれば楽しんでTwitterばかりしていたら会社に見つかってアカウント削除させられたことぐらいです。汗
(今思えばこれも独立のきっかけです)
そーいえば僕の仲がいいたこ焼き屋さんも、Twitterでめちゃくちゃ集客大成功して住宅地の片隅の店舗から一気に3店舗展開するまでに急成長されているんですが、その方もツイッターで遊びすぎて奥様からTwitter禁止令を発令されてました。笑
これがSNS集客の最大の障壁かもしれません。笑
さてさて、この僕が残したTwitter歴を情報販売風にに文字化するとこうなるんですかね?
毎日楽しくSNSで遊ぶだけ!
たったそれだけで4ヶ月後に新規100人以上の
『出会えるお客様』が手に入るテクニック!
※楽しみすぎて周りに叱られないようにご注意ください。
みたいな。笑
そんでもって、その内容は
◇毎日必ず10人以上の人にコメントしましょう
◇毎日2回以上楽し気な投稿をしましょう
◇毎日10人以上に友達申請しましょう
みたいな。笑
気持ち悪いわ!
鳥肌が止まらんわ!
何でもかんでもテクニックで語れると思うな。ばかばかしい。
相手が決まったコマンドを打ち込めば決められた通りに動く機械やゲームならテクニックって重要ですけど、感情を持つ人間に向けられるテクニックなんて、所詮結果論で生まれた産物でしかないわけで、無駄とは言わないがその結果論に至る過程ってのがそのままマネできないものばかりだったりします。
だから僕は、人に対する「マーケティング」や「セールス」をやたらめったら『〇〇の法則』だの『△△のフレームワーク』だの『××テクニック』だので語る人が基本的に大っ嫌いです。笑
ま、残念ながらそうやってわかりやすくした方が人は集まるんですけど、見映えがいいだけで中身がスッカラカンだからそれでは不幸な人を増やすだけです。(だから大っ嫌いです)
って、こんな『ここが変だよネットのコンサルタントもどき!』的なお話ししていると1万文字以上書けそうなんでここらで辞めときます。笑
とりあえず、意識的にやっていることの手の内を曝せとさとちゃんからの注文なのでw晒すとしますと、SNSで真っ当に集客するならやるべきことは一つです。
「交流を楽しんでください」
発信者になろうなんて思わなくていいです。
偉大な塾やコンサルタントをタグ付けしなくてもいいです。笑
純粋に人として仲良くなってきてください。
仲良くなればあなたの仕事にも相手は興味を持ちますよ。もちろん、逆にあなたも相手に興味がわくはずです。
SNSってのは片方から一方的に価値提供する場所ではなくてあくまで交流する場所です。
で、交流を楽しみながら時折ブログの更新情報などを流していけばみんなブログを見に来てくれますよ。イベントあれば会いに来てくれますし、商品が気になれば買ってもくれますよ。
・・・まぁ、さとちゃんがおっしゃるようなキラキラ系の投稿も、相手に興味を持たれるという点で有効なんですけど。。。笑
でもスンマセン!僕はあれしんどいっす。気持ち悪いっす。違和感しかないっす!
少なくとも僕自身がそう思う以上、僕はやりませんし、その結果同じように気持ち悪いって感じている人たちが僕の周りには集まってきています。
肩肘張らないで本音で語り合って、素直に心から笑い合えるいい人ばかりです。
あ、ただ別の意味で変なネタになるような写真は良く公開してます!
昔、会社の出し物でKARAのミスターを踊ることになって女装してコスプレしたんですがその写真なんかもう大ブレイクでしたw(会社のパソコンに保存していたのでデータ消えましたけど…惜しいことした!)
そんな読み手に楽しんでもらうための自分出しは大好きです。
そういえば、SNS集客に関する話題でよく
「有名人はいいなぁ。簡単なことつぶやいてもバイラルが起きて」
なんて話がよくあがります。僕も正直羨ましいです。
持って生まれた美貌だったり、環境だったり、そういうポテンシャルで人気者になっちゃっている人もいるので、まぁそのあたりは運としか言いようがないのですが、僕のようなぐーたら・コミュ障・デブ・顔面偏差値平均以下の35才男でもこうやって人に恵まれていられるのはこれまでの積み重ねがあったからです。
まぁ、そんな僕もさとちゃんに言わせればミシュランマンらしいですが。笑
僕知らなかったから速攻でグーグル検索したら多段雪だるまみたいなのが出てきました。きっとバーベキューできびきび働くところを見たからこんな躍動的なのでしょう。
ちなみに、東海地区の起業家の方々からは僕はカビゴンと呼ばれてます。きっと基本的なぐーたら部分がバレています。
そしてさとちゃんからサラッと「そのマシュマロボディは戦略的なのか」と聞かれてますけど、残念、これは完全なる事故です。
ちなみに住宅売っていたころの僕はこちら。(これでもだいぶ太りだしています)
・・・運動しましょう。
で、話を戻します。
人気がある程度出たのはこれまでの積み重ねがあったからという話です。
僕が好きなマンガに「NARUTO」という忍者漫画があるんですが、そこにこんなセリフがあります。
**********************
火影になったものがみんなに認められるんじゃない。
"皆から認められたもの"が火影になるんだ。
**********************
ちなみに火影とは忍びの国で一番偉くて強い人、
みんなから親しまれ敬われる人のことです。
人気者だから反応が取れるのではなく、反応が貰えるような人になったから人気者なんだ。僕はこの順序が正しいと思ってます^^
ってことで!僕からの回答でした!
次は僕からの質問ですよね。実は読者さんから貰ったほかの質問もあるんですが・・・これが最後の質問だからなぁ~。
日曜日まで悩んでおきますw
ではご感想お待ちしています!!