地域のなりわい調査/後継者不在事業主の継業支援『ケイギョーラボ』富山県井波

「未来へつなぐ、井波のなりわい」というコンセプトのもと、 ①後継者不在事業主の継業支援…

地域のなりわい調査/後継者不在事業主の継業支援『ケイギョーラボ』富山県井波

「未来へつなぐ、井波のなりわい」というコンセプトのもと、 ①後継者不在事業主の継業支援  ②地域のなりわい【100年超企業や長く親しまれている事業】の取材&執筆 を行っています。 https://www.keigyolabo.com/

最近の記事

代々受け継がれた“天然の仕込み部屋”でつくる、極上の「さばずし」

<はじめに>「なりわいノート」特集第三弾は『井波の魚文化』です! 掲載6社目は、北陸の郷土料理「さばずし」をつくる「脇本鮮魚店」さんです。 井波では7月に開催される『太子伝会』の際に「さばずし」が振る舞われる習慣がありますが、脇本さんがつくる「さばずし」は、瑞泉寺のものと比べるとさっぱりとした味わいが特徴で、隠れファンが多いことで知られています。 今回は4代目 脇本泰夫さんと奥さまの琴代さんに、「さばずし」づくりのこだわりと脇本家の歴史についてお伺いしました。ぜひご一読くだ

    • 100年間、井波に息づく『ドジョウの蒲焼』を食する文化

      <はじめに>「なりわいノート」特集第三弾は『井波の魚文化』です! 掲載5社目は、お酒のつまみにピッタリ!なドジョウの蒲焼を提供して今年100周年を迎える「福光屋」さんです。 福光屋の創業は大正13年(1924年)。創業当初から『ドジョウの蒲焼』『うなぎの蒲焼』を看板商品として営業を続けています。今回は3代目 竹本弘さんに、市内のドジョウ文化と100年続いた秘訣についてお伺いしました。ぜひご一読ください! <福光屋とは>創業1924年(大正13年)。 ちょうど100年前に福

      • ものづくりの情熱が生む、老舗の看板に甘んじない『ユニークかつ美味しい』純米酒

        <はじめに> 掲載4社目は、井波を代表する酒蔵「若駒酒造」さんです。 若駒酒造の創業は明治22年(1889年)。瑞泉寺へ続く八日町通りの酒蔵として冠婚葬祭などで重宝された時代から一変、平成中期から日本酒の消費量は減少の一途を辿り、昨今では新型コロナウイルスの流行により一層厳しい経営を強いられています。そのようななかで若駒酒造はどのような酒造りを目指して歩みを続けているのか、若駒酒造の歴史から未来への展望を含めて、6代目 清都英雄さんにお話をお伺いしました。 ぜひご一読くださ

        • 井波に愛され、頼られて125年。まちの美容室「みたに」さん

          <はじめに>「なりわいノート」特集第二弾は『井波の100年超企業』! 掲載3社目は、地域に愛される「みたに美容室」さんです。 みたに美容室の創業は明治30年(1897年)。明治~大正~昭和~平成~令和と、時代とともに変化していく美容室の役割と、みたに美容室の継続秘話について4代目三谷千津子さんにお話をお伺いしました。ぜひご一読ください! <みたに美容室とは>創業1897年(明治30年)。井波のまちの美容室。越中一宮高瀬神社とも連携し、創業以来さまざまなお客様の婚礼を手掛け

        代々受け継がれた“天然の仕込み部屋”でつくる、極上の「さばずし」

          【募集終了】日本一の木彫りのまち”井波”の彫刻刀専門店『匠雲堂』一流の研ぎ職人が技を教えます。

          『匠雲堂』の”後継者候補”を対象とした【体験修行】のご案内です下記項目に一つでも当てはまる方のご応募をお待ちしています。 ・伝統産業/伝統工芸に関わる仕事がしたい ・手に職をつける仕事に興味がある ・鍛冶職人や彫刻刀の研ぎ職人に興味がある ・自分らしく生活できる移住先を探している ・歴史や伝統を感じるまちで暮らしたい ・やりがいのある新しい仕事を探している ・将来、経営者になりたい 匠雲堂の継業情報はこちら https://nantojob.city.nanto.toyam

          【募集終了】日本一の木彫りのまち”井波”の彫刻刀専門店『匠雲堂』一流の研ぎ職人が技を教えます。

          300年超、井波町の変遷とともに多様なお客様に寄り添い続ける『東山荘』

          <はじめに> 「なりわいノート」特集第一弾は『井波の200年超企業』!! 富山県の長寿企業ベスト17位と32位にランクインする、井波が誇る老舗2社を取材し、創業からの歴史や、現在どのような想いで経営されていらっしゃるかを伺いました。 掲載2社目は、瑞泉寺前の純和風旅館『東山荘』さんです。 東山荘の創業は江戸時代の元禄年間(1703年)。300年を超える東山荘の歴史や井波の変遷について、20代目女将からお伺いした内容を記事にしました。ぜひご一読ください! <東山荘とは>

          300年超、井波町の変遷とともに多様なお客様に寄り添い続ける『東山荘』

          ~井波彫刻宗家「番匠屋」16代目が語る~「井波彫刻」と「番匠屋」が時代を乗り越え続いた理由と“感謝”

          <はじめに> 「なりわいノート」特集第一弾は『井波の200年超企業』!! 富山県の長寿企業ベスト17位と32位にランクインする、井波が誇る老舗2社を取材し、創業からの歴史や、現在どのような想いで経営されていらっしゃるかを伺いました。 記念すべき1社目は、井波彫刻宗家の『番匠屋』さんです。 16代 田村与八郎さんから勉強になるお話をたくさん伺いましたので、記事としてまとめました。ぜひご一読ください! <番匠屋とは> 宝暦13年(1763年)の火災による瑞泉寺の再建に際し

          ~井波彫刻宗家「番匠屋」16代目が語る~「井波彫刻」と「番匠屋」が時代を乗り越え続いた理由と“感謝”