【元・国家公務員税理士「個」の強さ】日本人は特に苦手 どんなことでも「OK」「YES」と言ってしまう 伝えられない 消極的 謙遜 忖度 気遣い 海外で 職場で 初対面でも「私はこう考える」が言える力 2 元国税税理士じてこ先生SASA 2020年9月27日 22:12 自分の意見を持つことそして、その意見を適正に伝えることさらに、それを誰に対してもどんな場面でも一貫した思考に基づき、意見を主張することができること彼と出会うまでは、協調性という言葉に逃げ自分の意見を簡単に変えていたような気がする。「自信」は考え抜いた意見に裏付けされたものである。彼に教わったことは多い。そんな中でも、今回は海外旅行中の出来事を使用して、「個」の強さの重要性を語りました。【投稿者プロフィール】 笹 圭吾(ささ けいご)★元国家公務員(国税専門官)2020年6月まで★現役税理士★「SMILE」×「ENJOY」になる情報を日々の成長とともに自分にしか届けられない情報をテーマにお届けします。★和歌山県御坊市出身★大阪市在住★1980年5月23日生★妻・娘7歳・息子3歳・ミニピン★趣味 読書・ダンス★特徴 税理士・FP有資格者ダメ人間が人生を楽しむため「SMILE」と「ENJOY」を続けるため人生の選択を繰り返した結果、手に入れた幸せな日常。そんな半生で得た経験や知識を昔の自分と同じような境遇にいる誰かのために届けようというコンセプトで配信している。以下のSNSの運用しています。ぜひ、こちらもご覧いただければうれしいです。★Instagram https://www.instagram.com/keigosasa/★note https://note.com/keigosasa★TIKTOK https://www.tiktok.com/@keigosasa?lang=en★ホームページ(税理士事務所) https://www.rebfleet.com/よろしくお願いいたします。 #個の強さ #メンタル#思考過程#言葉#青春#元国税専門官#元国家公務員#大阪#金#元国税調査官#笹圭吾#笹#ささけいご#SASA#教育#SNS#ビジネス#経済#経営#考え方#成長#お金#投資#税理士#じてこ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #考え方 #海外旅行 #税金 #税理士 #感性 #和歌山 #エピソード #個の時代 #国税 #sasa #じてこ #個の強さ 2