![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88546895/rectangle_large_type_2_bb08684ed4d358df9f83e8d093004401.jpeg?width=1200)
後の月・・・心象風景のエチュード
今朝じゃなきゃ駄目なんです。「後の月」の心象風景。
昨日の夜から今朝の沈むまでがそれ。
粋につけられた名なのだから
もっと落ち着いた色具合のほうが良いのだろうけど
そこは自分が天邪鬼なせいか?
もう少しで満月になる前の少し欠けた月のせいか?
オレンジの月、ピンクの森は実在の古墳。
古墳の資料写真を撮りに行った時
手前の広場にある1本の木のプロポーションが
キリンに見えたような気がしたので登場して貰って。
月も本当はこんなに大きくは見えない。
そこが心象風景の良いところ。
なんでも自分の心に反しなければなんでも有りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665216558719-5l0Q3r50lV.jpg?width=1200)
さて、「後の月」
いわゆる十三夜ですね。
栗名月とか豆名月とも言われますね。
でも今年は名月と言っても満月じゃないんだよね。
今月の満月は10日月曜日の夜に出るのがそう。
秋の夜長。二階の窓辺に腰をかけて月を見ながら
しみじみと飲む温めた日本酒。
なんてのがいい季節。
さて、つまみは何にしましょうね。