![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141086298/rectangle_large_type_2_cd63a0feb4129428a50764040b54f2ee.jpeg?width=1200)
皆で踊る
ダンスは楽しいものばかりでなくて
アイリッシュダンスの発祥などは悲しい物語ですよね。
悲しみで死者を送るダンスもあるし
嬉しいダンスは数限りなく。
![](https://assets.st-note.com/img/1716074157306-UCKNoeJafq.jpg?width=1200)
眠れない夜中に発想。ダンサーのスケッチもその時に。
我々の若い頃のダンスといえばディスコダンス。
なにせ写真の専門学校の卒業パーティーは新宿のディスコですからね。
我々よりもう少し若くなると
原宿ホコ天で「竹の子族」がステップダンス。
お立ち台の頃は足を洗って、次男が生まれるか生まれないかの頃。
同年代前後の女子の皆様
扇子を持って登っていた人は手をあげて〜。
ダンスを踊りとすれば
漁業の大量を祝う踊り
畑の収穫物と神様に祈りを捧げる踊りもダンス。
社交ダンスでいえば映画の「Shall We ダンス?」
役所広司さんと草刈民代さんが演じましたね。
あの時ばかりは社交ダンスに憧れました。
今ではオリンピック競技でもありますね。
さぁ、皆さんで楽しく踊りましょう。
・・・気持ちだけでも。
![](https://assets.st-note.com/img/1716095357623-Bg6bfqizBI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716095380368-RcTC9gJjYu.png)
可愛いでしょ。
開花用に1本残しておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716095422950-LiLNe5OdSL.jpg)
咲いているそばから乾燥していて
ドライフラワーのような手触りです。