見出し画像

北海道尾岱沼・・・思い出の風景

北海道、一番東の野付半島という場所に尾岱沼と言う地区があって
そこの湾では北海シマエビが捕れる。
小学5年生の頃、家族で訪れてそのエビを食べた。
まだ味覚が大人ではない頃だったのに
北海シマエビを茹でたものはとても美味しく
夢中になって食べたのを、今でも覚えている。

何度も書いているけれど、父親の転勤が2年毎。
東日本半分だけだったが、色々なところに住んだ。
当時は友達が出来ては「さよなら」がすぐくるので
不満はあったが
いま考えてみれば色々な風景を思い出す。
実際に行ってみれば変わってしまったところもあるし
懐かしい思い出も残念な風景になってしまったところもある。
(今はGoogle Earthという便利なものがあるので)

そんな記憶の風景を今のうちに残しておきたいと
思ってのシリーズ1作目です。
「想い出は美しくて」と言いますが
どちらかというと恥ずかしい想い出ばかりの人間。
そんな中でも良さそうなものを描いて
「オレの人生も悪くなかったぞ」と思いながら
これからを生きたいと思います。

追記:実際は漁をする船も帆船だったのは確かだけれど
   こんな形をしていたかどうかは曖昧。
 
お付き合いありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!