マガジンのカバー画像

経営太郎のnoteでしか言えない話

ほぼビジネス日記です。僕のクライアントにアドバイスした内容や、僕のPB(プライベートバンク)の担当のやり取りなどを公開していきます。たまにぼく個人の交流会案内(ただ楽しく飲み食い…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#経営太郎

コラボの仕組みとは?

みなさん、こんにちは! あっという間に2月になりましたね。 僕は3月から大きな仕事が一つ…

1,000
経営太郎
4日前
4

再生型M&Aの「第二会社方式」とは?

みなさん、こんにちは! 最近は倒産ニュースをよくみかけますが、やはり日本の景気はよくない…

1,000
経営太郎
3週間前
4

クローズドビッド取引とは?

みなさん、こんにちは! 世間では芸能界とテレビ局の上納問題が話題ですが、みなさんはどう考…

1,000
経営太郎
3週間前
3

会社を売る前にするべき有情報収集とは?

みなさん、こんにちは! 今年もついにはじまりましたね。 僕は年末年始は怒濤の忙しさでよう…

1,000
経営太郎
3週間前
2

悪徳M&A業者がなくなるかも?

みなさん、こんにちは! 今日は中小M&Aガイドライン第3版についてシェアしていきます。 こ…

1,000
経営太郎
3週間前
2

M&Aあるある? 買主が譲渡金を払ってくれない場合は?

みなさん、こんにちは! 今日のテーマは 「買主が譲渡金を払ってくれない時の対処法」 につい…

1,000
経営太郎
2か月前
4

老舗企業の倒産件数が2倍以上に膨れ上がったのはなぜ?

みなさん、こんにちは! 11月も中旬になろうとしてますが、すでに秋を通り越して冬の気配がしてますね。 早くも暖房の出番となっており、僕は食欲の秋をまったく感じられていません。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は帝国データバンクの調査を目にしたので、老舗企業がつぶれていく理由について考えていきたいと思います。 歴史のある企業は一般的にはブランドがあるため、安泰のイメージでしたが、なぜ倒産してしまうのでしょうか。 経営者なら必見の内容なので、ぜひチェックしてみ

¥1,000

2025年M&Aが盛んになるの業界は?

みなさん、こんにちは! 今日で10月も終わり、あと2ヶ月で今年が終わりますね。 残り2ヶ月…

1,000
経営太郎
3か月前
2

老朽化しているハワイアンズをなぜ外資系企業がM&Aしたのか?

みなさん、こんにちは! 先日、ニューヨークを本拠とする投資ファンド「フォートレス・イン…

1,000
経営太郎
3か月前
2

M&Aを考える際に見るべき指標

みなさん、こんにちは! 急に寒くなってきたので体調を崩していませんか? 日本は秋がなく…

1,000
経営太郎
3か月前
2

大統領選によるクロスボーダーM&Aの影響について

みなさん、こんにちは! 衆議院選挙がおわり、自民党が大敗しましたね。 そしてこれから米国大…

1,000
経営太郎
3か月前
1

M&A目的で会社を作る時の考え方

みなさん、こんにちは! アップしていたと思っていた記事が、下書きになってまして急遽今あげ…

1,000
経営太郎
4か月前
2

M&Aを検討する際に起きうるリスクとは

みなさん、こんにちは! 今日はM&Aを検討し始めたときに起きうるリスクについてシェアしてい…

1,000
経営太郎
4か月前
1

黄金株ってなに?

みなさん、こんにちは! 8月に比べて暑さは和らぎましたがまだまだ暑いですね。 最近ネトフリにはまってるのですが、面白いコンテンツが多く、サブスクビジネスの研究としてもすごく役立っています。 いかに飽きさせないか、相手の趣向を分析する仕組みが秀逸ですね! さて今日は 「黄金株はどんなことに有効なのか」 についてシェアしていきます。 黄金株を聞いたことがないという方はぜひ学んだほうよいテーマです! ※この続きや日々更新される最新月以降の記事の全文は、個別購入以外に月額1

¥1,000