
【満たされるということ】
太陽は今日17:29に水瓶座へ移動します。
水瓶座さん、お誕生月おめでとうございます!
プレゼントをご用意していますので、最後にあるリンクからぜひ受け取ってくださいね💕
1月20日のメッセージ
自分を満たす
ということは
わがまま勝手
することではない
それは
表の欲求なのか
本当の欲求なのか
何が満たされたら
あなたの魂は悦ぶ?

本当の目的はどこにあるのか、ということをいつも意識しています。
目的は欲求を満たすこと。
だとしたら、本当の欲求がわからなければ満たされないし、目的は達成できません。
本当の欲求は、なんでしょう。
娘が小さかった頃、お友だちと公園で遊んでいてしばらくすると「おなかすいた」と言うんです。
朝ごはんは食べてきたけど食が細いからすぐにおなかが空くのかな、と思っていたんですが、実はおなかが空いたのではなくて退屈だったんです。
ひとしきり遊んで飽きてきたことを彼女は「おなかがすいた」という言葉で表していたんですね。
言葉を使い始めた頃だったので、欲求と言葉が繋がってないのかな、と思いました。
実際はわたしの模倣だったんですけどね。苦笑。
わたしは、自分が何をどう感じているのか、わからなかった時期があります。
感じないように閉じ込めていたから、どれが本当の感情か、何が本当の欲求か、わからなくなってしまったんです。
このことに気づいてから、少しずつ取り戻すことができてきました。
次は、それが顕在意識の欲求なのか、潜在意識の欲求なのか、ということがごっちゃになっていることに気づいたんです。
本当の自分を出せずに周りに合わせていたので、本当の自分と周りに合わせる自分に分離してしまっていました。
わたしがこんなだったので、娘がそれを模倣したのは当然でした。
子どもって、本当にすごいです✨
本当の欲求をすべて満たさなければならない、ということではないんです。
本当の欲求が満たされたらめちゃめちゃ気持ちいい。
けれど満たさなければ不満、ということではなくて。
例え本当の欲求が満たされなくても、本当の欲求がわかっていれば大丈夫。
そして、欲求は誰かや何かが満たしてくれるのではなく、満たすのは自分自身だということ。
階層を上げていけば、常に、今この瞬間も満たされている、ということが解ります。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
毎朝の瞑想時に届いたメッセージを
言葉にしたものをお送りしています。
あなたは、どんなことを感じましたか?
感じたことや気づいたことを、
コメント、メッセージくださると嬉しいです(´-`)
(お返事書きます♥)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
ご提供中のセッションは、こちらです。
https://resast.jp/pc_reserves_v2/courses/33353