空
今朝引いた漢字カードは、「空」
浮かんだのは、仏教の「空(くう)」。
「無」という意味ではない。
初めてこの考え方と出会ったのは、20代の終わり頃だった。
ものはすべて、なんらかの他に依存して存在する相対的なものでしかないこと、絶対的存在は決してありえないことを教える。
この絶対的、実体的存在(自性(じしょう))が無いことを「空」という。
すべては空であって、夢・幻の如きものである。本来、聖でも俗でもないものを、聖とか俗とか判断するのは、私の心の区別、分別作用である。
聖も俗も言語上の区別にすぎず、空という点では両者は不二である。
生活の中の仏教用語より引用
「空」の考え方は、絶対性を否定し、執着からの解放を教える、とある。
執着からの開放。
いくつもの執着を手放してきた。
でもわたしの中に残り続けている執着は、わたしのこころの中を見せてくれてる。
執着してる状態が悪い、とかじゃなく、
こんなに執着するほど大好きなんだな❤
でもきっと、手放してきた執着と同じように、いつか手放すんだろう。
そう考えると、なんだか寂しくもある。
↑
これが手放さない理由かも。
そらが好き。
そら と くう が同じ漢字で表されるというのがおもしろい。
あるようで、ない。
ないようで、ある。
形があるかどうか、は関係ないんだよね。