![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96895299/rectangle_large_type_2_6e8722ba246cc420263fdf02bcc2290a.jpeg?width=1200)
杉村徹さんの木のうつわ
我が家では、パンは基本的には週末の朝ごはんだけ。
このお皿はすっかりパン専用皿に。
木のお皿は、焼きたてパンの水蒸気も吸収してくれるから、パンが湿ってしまうこともなく、カリカリのまま食べられる。
6年くらい前に購入したこのお皿。
パン食の毎週末、必ず食卓にのぼる。
木のうつわ、というと、カビが心配な方もいるのかな?
一見手入れが難しそうに見えるかもしれないが、
つけ置き洗いはしない。
よく乾かす。
カサカサしたらオイルを塗る。
これさえやっていれば、カビもなし。
割る心配もない、と言いたいが、杉村さんのうつわは角が繊細なのもあり、別サイズを落とした時に角だけ欠けてしまった。
でも欠けやすいものは繊細だから美しいのも、また事実。
木のお皿は一枚一枚木目が違うから、手に取って選ぶ時間もまた楽しかったりする。
そして同じものも二度とない。
これからもずっと使い続けるつもり。
購入場所:ギャラリーten