見出し画像

麦わらの一味像サイクリングは200km獲得標高3000m(前編2)

前編1の続きでジンベイの後、ブルック、サンジへ向かいます。

前半コース2

❹ブルック/音楽家(69km)

身長設定:277cm
懸賞金:3億8300万ベリー
悪魔の実:ヨミヨミの実
ルフィーから70kmほどで、ブルックに合えます。
不知火に出て国道266号線を東進します。国道ですが比較的走りやすい道で、きつい登りはありません。
54km地点から宇城→御船へつなぐフルーツロードに右折しアップダウンをしながら津志田河川自然公園(乙女河原)方面に向きを変え、乙女橋を渡り国道443号線に抜けます。ブルックまではあと少しで短いトンネルを抜けたあとの公園がチェックポイントです。

場所
御船町ふれあい広場(恐竜公園)
熊本県上益城郡御船町辺田見100
32°42'50.4"N 130°48'18.4"E

詳細な場所
国道沿いのダイレックスとドラッグストアーコスモスの間の交差点を左折し、次の信号を右折します。駐車場は2か所あり、右折した先の右側にもあります。ブルック像は公園中央あります。
P:有り(無料) トイレ:有り。
入場料:無し

❺ササンジ(ヴィンスモーク・サンジ)/コック(79km)

身長設定:180cm
懸賞金:10億3200万ベリー
悪魔の実:食ってない!
ブルックから国道を10km弱の北上でサンジです。
平坦で広い道ですので快適です。
サンジのいる場所は熊本地震の震源地にあたり、もっとも被害の大きかった場所となります。
現在はこの総合運動公園はキレイに改修されていますが、当時は被害が大きく、建物は基本使えないので広大な駐車場が避難場所となり、車中泊の車で満車になっていました。

場所
益城町総合運動公園
熊本県上益城郡益城町木山
32°47'13.1"N 130°49'24.5"E

詳細な場所
国道443号から運動公園に入り、駐車場を最奥まで進みます。
グラウンドと施設の間にサンジはいます。
P:有り(無料) トイレ:有り。
入場料:無し

前編まとめ

距離78 km、獲得標高600 m程度と、アップダウンのある平坦中心のコースとなります。
不知火までの移動を山越えではなく、三角周りにすると距離100 km、獲得標高500 mと、もっと平坦よりになるので、サイクリングにぴったりだと思います。
途中の一味像以外の景観地や、カフェ、おやつ屋など、麦わらの一味像サイクリングはやはり2回に分けたほうが楽しめそうですね。

ルフィー~サンジの最短周回は80kmほど

輪行が可能な場合は50kmほどで5像行ける

輪行を組み入れたコース

熊本駅発JR三角線で肥後長浜駅へ輪行が楽で楽しそう。JR三角線は超ローカルでいつもガラガラ、輪行に向く路線だと思います。ジンベイの少し先の駅である肥後長浜駅(無人駅&海が見える駅)で降り、ジンベイを見てブルック→サンジ→チョッパー→ルフィーでゴール。これで50km平坦なので気軽にサイクリングできると思います。
もう少し距離を伸ばしたいなら、三角駅まで行って折り返すと絶対面白い。
ルフィー像からは熊本駅まで5~6km、市街地も同じくらいです。


では、次回「後編1」からは山岳コースとなります。

コースデータ

GooleMap リスト

麦わらの一味像サイクリングは200km獲得標高3000m
プロローグ
前編1後編1


いいなと思ったら応援しよう!