見出し画像

ガチスケッチ添削!【001】

こんにちは、現役カーデザイナーのシークです

記念すべき初のスケッチ添削です!

※この添削コンテンツ、普通ならお金で得られない本当に貴重な事が沢山描いてあります、現場にいる私だから伝えられる事が沢山あります。今後、段階的に有料でも添削したり、コンペで添削プレゼント等企画していく予定です。

カーデザイナーは本当にやりがいある楽しい仕事です。本気でカーデザイナーになりたい人、夢を実現したい人は、私についてきてください。

では早速やっていきましょう!今回提供頂いた、Hさんのスケッチをもとに解説していきます。

01.スケッチとコメント

画像1

さて、こちらがHさんの作品です。

線の元気があってとても良いスケッチですよ!

パース感も立体感もしっかりクルマになり始めている感じで、日頃の努力を感じますねー^ ^

この調子で成長できればかなりの確率でカーデザイナーになれると思います

今回一番伝えたいアドバイスは線の長さ。造形の単位とも言いますが

色々な方向の線が短い単位で多く存在しているので、デザインの現場では好まれない、複雑な形になっています

このスタイリングに関しては03章で続きを解説します

02.スケッチ添削

画像2

続いてどうしたら良くなっていくかのアドバイスです。

※よっぽどタイヤを隠すという強いコンセプトが無い限り、タイヤは書いた方が良いです。クルマとして重要な要素です。

まず上図ABCのパース感。

このビューではパースの効き方が弱いのである程度水平な線で良いですね

実際の車両においてフロントウィンドウやカウルはカーブしているので、完全に平行というよりは

3つの曲線が同じ方向性を持っていると感じるように描いていきます

文字だと謎ですね笑

どうやって描くか、図で見てみましょう

画像3

三角の部分、曲線の一番膨らんだ部分をピークといいます

専門的に言えば曲率が一番大きくなる所等

フロントウィンドウ等は、車両の中心線にピークを持ってくれば良いです

正確に描くのは本当に難しいので、少し意識して練習するくらいで良いと思います、私も苦手でした^^;


次にDのサイドのパース感

リアフェンダーの立体のせいもありますが、後ろに広がる感じがあります

でも実際、現場ではフォトショップで直しちゃうので許容範囲です

優秀ですね!


E、ここも難しい要素、Aピラー

この絵では倒れて狭いキャビンになっている感じがします

車形によりますが、クーペやセダン等はボンネットからの勢いを意識してみると

いい感じになじみますよ。ボディーとキャビンは同じカタマリとしてデザインしてみてください

パースはしっかり捉えると一気にスケッチの魅力が向上します!是非意識し続けてください

03.スタイリング添削

画像4

画像5

02章のパースをもとに、私が線を減らして描いてみましたが

どう感じましたでしょうか?

何が違うか自分で考えるのがとても大切です!!



いいですか?なにか発見できましたか?

では01章で書いた、複雑な形が好まれないということについて書いていきましょう!


☆以下、しれっと超重要な事を書きます

そもそもスケッチとは、お絵かきでもアートでもデザインの完成形でもありません。

デザイナー特有の言葉みたいなものです。

この言葉を他のメンバーに伝えて、評価し合い、良いモノを造っていくんです。

言葉が複雑で分かりにくいと伝わらず、魅力も感じないんです。

強いアイデア、スタイリングというのは、シンプルで伝えたい事がすぐ分かるんです

プレゼンと同じですね。デザイナーになっても分かってない人間が沢山いるので、少しずつ分かっていけば良いと思います。

、、、という感じなので、複雑なデザインは上司には伝わりません。

すなわち、就職口のデザイン人事にも伝わりません


ではどうしたら伝わるスケッチをしていけるか、コツを以下に少し書きましょう

・線を長く、はみ出すくらい勢いよく描く

  クルマ特有かもしれませんが、勢いは必須です。

・重要な線は何度も上から描いて、こうしたいという、強い意志を伝える

  私のスケッチのようにタイヤの上にまで線があると意志が伝わりやすいです

・フロントのスケッチならリアは書き込まないでいい

  このスケッチで見せたいのはフロント?ならフロントだけちゃんと描けばいい!ってノリ

まとめると、そのスケッチで何を伝えたいかを意識して描く事です


ただうまいだけのスケッチより、意志の伝わる雑なスケッチの方が好まれます

これがスケッチの本質。


以上今回はこの辺で終わりにしましょう。最後までありがとうございました^ ^

Hさん、ありがとうございました、これからも頑張ってください!


☆添削してほしいスケッチ等あれば募集します。2020/10/30現在、このように公開させていただけるのを条件にしています。是非TwitterのDM等からどうぞ、フォローもお願いします^ ^

https://twitter.com/ck_cardesign/


いいなと思ったら応援しよう!