ガチスケッチ添削!【002】
こんにちは、カーデザイナーのシークです。
続けてスケッチ添削をしていきます!
今回もとても重要な要素をお伝えしていきます
必見!
では早速やっていきましょう
01.スケッチとコメント
今回のスケッチはNOVAさんから提供いただいたこちら
線も綺麗で描きなれて来た感じですね!
前回もそうでしたが、若いのに本当にレベルが高いです、末恐ろしいですね笑 将来が楽しみです
さて
この手のビューは遠近法のかかり方がシンプルで、あまり気にせず描けるので
私も平面的なアイデアを考える時はよく使います
ただ立体を理解していないと、おかしい部分が出やすいのも事実
また、慣れていないと平面だけのアイデアになってしまいがちなので注意が必要です、カーデザイナーは立体感覚が大変重要です
※話がそれますが、早いうちにパソコンで3Dソフトを勉強しておく事をお勧めします。学生ならライノセラスとかblenderとか無料ですからね。何か作って遊んでるだけで立体感覚が向上します。
では次で、NOVAさんが一段とレベルアップできるアドバイスを
お伝えしたいと思います
02.スケッチ添削
まずタイヤが埋もれてシャコタンになってますね、
カーデザインはタイヤで地面に踏ん張っている車の姿がとても重要なので
タイヤ込みでデザインして行きましょう
Aについて
クルマを箱で捉えると、青い線のような面になりますが
フロントの面がタイヤ側に寄りすぎていて立体の整合性が取れていないですね
言葉で伝えると難しいですが。。
要は、車体は左方向に向いているけど、顔がこっち向いてる感じ
車体の中心線を意識しながら角がどこに来るか考えてみると良いと思います
B について
ここで今回のメイントピック
車格をかき分けるということについて書きます
Bの点はサイドウィンドウの端です。そこをまっすぐ車両下側に下ろすとどうでしょう
Aピラー側はホイールアーチのテッペン、Cピラー側はタイヤのだいぶ前で落ちてきます
これをサイドビューにするとどうなりますか?書けますか?
こういう感じですかね
無くはないけど、なかなか変わったクルマに見えませんか?
ではよくある比率にしてみるとどうなるでしょう
まぁ整ってみえますよね
でもどちらも正解です
正直どっちでもいいんですよ、こういうクルマをかこうとしているのであれば。
では中身は描けますか?
シートとエンジンで見てみましょう
上は一般的なFFタイプのコンパクトカー
下はフロントにスペースが無さそうで、MRタイプのコンパクトカーに見えますね
コンパクトに見えるのはタイヤの間隔=ホイールベースと車の高さによりますが
これを意識してクオータービューでも描き分けられるかが重要なんです
もう一度もとのスケッチを見てみましょう
セダンっぽくみえますかね?
でもAピラーがかなり前なので、室内を広くとった感じで、トヨタSAIとか、
レクサスHSとか、
そんな感じの比率に感じます。
まとめると車格をかき分けるとは
車格=車の性格
FF、MR、FRなのか、加えて、SUVなのかセダンなのか、コンパクトなのか
更に、同じセダンでもコンパクトセダンかラグジュアリーセダンか
までを描き分けられるということ
それはウィンドウの位置やタイヤの間隔、車の高さで決まってきます
感覚を掴むまでは難しいですが、これを意識して日頃練習するかしないかでは歴然の差が生まれます。
是非何度も読み返して理解を深めて頑張ってください!
03.スタイリング添削
今回はあえて違う車格で描いてみました、
さて、違いが人に説明できますか?
ここまで真剣に読んでくれた人であれば、
ココがこうなってるからコンパクトカー、ココがこうだからSUVだ!とか、
前回の添削を読んでいれば、ココがこうだからカタマリの表現が強い!
とかって評価できてくるんじゃないでしょうか!
そういった評価軸を、自分の中に沢山ストックすることが、デザインセンスの向上にも繋がります!
でもこれを高校のうちに身につけたらもう化け物です!笑
欧州メーカーでもどこでも行けるかもしれません
だからすぐ出来なくても問題ありません、意識することが大事です
コツコツ練習して身に付けてください!
ではNOVAさんご提供ありがとうございました!
☆添削してほしいスケッチ等あれば募集します。2020/10/30現在、このように公開させていただけるのを条件にしています。是非TwitterのDM等からどうぞ、フォローリツイートもお願いします^ ^