![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157781658/rectangle_large_type_2_33f522ae5b9a6d5e4cd20abb5decf19e.jpeg?width=1200)
10月19日−11月15日|秋のちっちゃい編み物展
赤いダルマのマークでお馴染みの老舗糸メーカー「横田株式会社」。品質へのこだわりを第一に始まった糸作りから評判は少しずつ広がり、「ダルマの糸なら安心」と家庭のお裁縫箱に必ずある存在として、長く愛されてきました。
当店でお取り扱いがあるのは、DARUMAの毛糸ライン。毎年ときめくような色や素材の毛糸が新しく発売され、店頭で選ぶお客さんを見ていると「これで編むぞ!」という楽しい熱がこちらにまで伝わってきます。
生活館一角にて、秋・冬の定番として開催してきた「ちっちゃい編み物展」は、編み上がりのサンプルを展示しながら、普段は置けないボリュームの毛糸を見ていただける特別なフェア。今回は新しく発売された「DARUMA PATTERN BOOK 9」の完成品の一部を展示、必要毛糸を販売します。
![](https://assets.st-note.com/img/1728802790-4L6KuaoXvUswj2B307ZymzI1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728803473-7d8v6KU3nL9Bs1EfASolGhOj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728803538-deD47NwfXsKl2RQrt3paoPBz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728803624-lYX9V3TPMnvck5sw70tRxHue.jpg?width=1200)
そして今回初めて、東京・西荻窪にアトリエを持つNONAの毛糸が並びます。自然の草木から手染めしたオリジナル糸を販売するお店、NONA。同じ色は二度染められず、ひとつひとつ若干異なる優しい風合いが魅力の糸たち。お店に並ぶ色数は、何百にもなるそう。新作のシルクモヘアの毛糸、1かせで編めるキット、またダーニングなども楽しめる小巻など、今回のフェアにぴったりのものを選んでいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728803724-HOZ1o8j6zsbR5EpCGkYnD9vQ.jpg?width=1200)
横田株式会社
1901年創業、ダルマ糸でおなじみの糸づくりメーカー。
縫糸、手編糸をはじめ、布ものや書籍の出版など品質にこだわった製品を多岐に渡って展開。
HP:http://www.daruma-ito.co.jp
Instagram:@yokota_co_ltd
NONA
東京、西荻窪にアトリエを持ち、身近な自然からの命をいただき、植物がつくりだす色、季節のうつろいに寄り添いながら、みなさまの日々に彩りや輝きを添えること、その想いで糸を作っています。
HP:https://nonatemari.com/
Instagram:@nonatemari_shop
「秋のちっちゃい編み物展」
2024年10月19日(土)〜11月15日(金)
生活館一角にて
![](https://assets.st-note.com/img/1728804223-rpmTvuWEbFDnV8z2gwAB9SQM.jpg?width=1200)