朝日杯FS2019一番人気サリオスの馬券を切る理由
サリオスの前走は非常に強かったと思います。
負かしたクラヴァシュドールというのも素晴らしい走法の馬だなと見ていましたが、
やはり阪神JFで強い競馬をしてレベルの高さを証明しました。
ただ、前走のようなパフォーマンスを再現できない可能性があると見るため、
リスクが高く、
馬券は買わない予定です。
①手前を替えない問題+初右回り
新馬のとき、直線で手前を替えず、左手前のまま走ってしまっていました。
重賞でこんな走り方だと危ないぞと思っていたら、サウジアラビアロイヤルのときはちゃんと替えていましたね。
ですがこの2戦は左回りでのもの。右回りで大丈夫だろうかと心配して追い切り見てましたところ。
1週前追い切りでは、替えませんでした。遡って右回りの追い切り見てみましたががやはり変えていないようです。
昨年全く同じパターンで左回り3戦だったケイデンスコールが初右回りで手前を替えず惨敗しています。
やってみなければわからないことですが、不安材料には違いなく。
②回転力型でハイペース適性?
阪神JFでウーマンスハートが伸びを欠いたように、回転力型の走法の馬は切れ味タイプで瞬発力勝負向きに出ることが多いです。
今回前が引っ張る展開でどうか。
③異常な阪神の高速内伸び馬場
リアアメリアの川田騎手は、前に進んでいかなかったと言っていますが、超高速馬場で、他の速い馬が進んで行き過ぎたということでは。
後ろから競馬する馬は不安なことはたしか。
基本的に2歳戦の無敗馬は過剰に人気しやすく、逆に経験が浅い分リスクは高いので、見合わないオッズになることが多いと思います。
リアアメリアよりは、回転型の分、ポカが少ないタイプと見るので、手前さえ替えれば大崩れはないと思いますが、敢えて馬券を買いたくはありません。
いいなと思ったら応援しよう!
