2023 チューリップ賞

1.コース形態

図1.阪神1600m

チューリップ賞は阪神外回り1600mを使用。初角までの距離は444mと十分にある。3~4コーナーは緩い角度で距離が長く最後の直線も約470mと長い。ラスト200m地点からは1.8mの急坂がある。4コーナー途中から急坂にかけては下り坂になっており勢いがつきそう。

表1.過去10年同時期3歳OPEN馬ラップ平均

前3F、後3F、RPCIの平均値から、レースペースはスローに落とし込まれやすく、PCI3の平均値からも最後に瞬発力を発揮できた馬が好走しそうなので、それが影響してか前半の先行争いもそれほど過激化しなさそう。

図2.クワドラント適性図

阪神1600mのクワドラントタイプはSTタイプとなる。全体時計が速くなりやすく、上り勝負になりやすい。コーナーは数が少なく緩いため、ハンドリング能力はそれ程必要ないだろう。

2.人気、枠順、脚質等傾向

表2.人気別成績

勝ち馬は全頭5番人気以内から出てるので、人気サイド(実力馬同士)の決着に落ち着きやすい。紐はそれなりに中穴から出てるので、3連複等で拾いたい。

表3.脚質別成績
表4.5人気以上脚質別成績
表5.6人気以下脚質別成績

好位から瞬発力を発揮できる馬が好走傾向。前述のPCI平均の通り、スローペースに落ち着きやすいことが影響してそう。また、明け3歳の牝馬限定戦で末脚の切れがそれ程ないため、届かないことが多いのだろうか。意外と逃げた馬が前残りしていることからもそんな気がする。後方脚質の回収率が振るわないことから、大衆の意識は中団辺りからで瞬発力のある馬に向いてそうなので旨味がありそう。

表7.枠番別成績
表8.5人気以上枠番別成績
表9.6人気以下枠番別成績
表10.前方脚質枠番別成績
表11.後方脚質枠番別成績

初角までの距離が十分にあるコースなので、枠番によるバイアスはほぼフラット。内寄りの中枠の成績が悪く見えるが、人気薄が多く入っているだけなので気にしなくても良さそう。

表12.前走クラス別成績
表13.前走レース別成績

流石に前走ジュベナイル組が強い。ちなみに前走G3組で馬券に絡んだ4頭中、2頭が前々走ジュベナイル。前走ジュベナイル組が馬券に絡まなかった年は10年中1年あるが、その年はジュベナイル組が5頭出走していたので潰しあった可能性も…
出走が2頭以下のパターンでは、(5.0.3.0)と勝率50%以上、複勝率100%。軸に据えるべきレベル。前走重賞以外から食い込んできた馬は、前走でしっかりした上りを使えていた馬がほとんどなので、要チェック。

表14.前走距離別成績
表15.前方脚質前走距離別成績
表16.後方脚質前走距離別成績

前走ジュベナイル組が成績いいので当たり前だが同距離組が成績がいい。
延長組で好走した3頭はいずれも上り2位以内の脚を使えていた馬達なので、前走で距離が短くて脚を余してそうな馬は要チェック。

表17.馬体重別成績

非力な3歳牝馬限定戦なので、馬格の影響が出ている。460kg以上のゾーンが勝率いい感じ。しかし、回収率は振るわないのでこのデータで買い要素にするには心もとない。

まとめ
・枠順による影響はフラット
・スローペースの瞬発戦になりやすい
・しかし、非力な3歳牝馬戦故に先行馬有利傾向
・阪神ジェベナイル組は押さえたい


いいなと思ったら応援しよう!