![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52477290/rectangle_large_type_2_36b1a204f64552c12a85ecaaffed818c.jpg?width=1200)
MBA開始から1ヶ月を振り返ってみて
もうすでにMBAに入学してから1ヶ月以上が過ぎ去っていることが、
非常に驚きの事実だった
非常にこの1ヶ月だけでも濃い時間を過ごしていると思う
というのも、入学前の事前説明会でどれくらいの授業をとるものなのかを
先輩たちに聞いた時にオンラインで受けれるし、せっかくMBAに来たから
毎日とっていたと聞いたので、自分もせっかく行くのだからそれくらい取らなきゃなと思ってとってみた。
月〜金(18:30-22:00)+土(8:40-20:30)+オンデマンド授業=30単位w
ちなみに卒業するのに必要な総単位数が40単位(2年間)
なんと半年でほぼ卒業できそうなくらいの量を詰め込んでしまった
実際周りの人の話を聞いていても、大体16-22単位くらいなので、だいぶ多くいれてしまったのかもしれない
そんな大量の授業があると、発表課題が重なってきた時には非常にしんどいことになってくるのです......
ただ、後悔はしていないし、この二年間でできる幅を増やさないといけないので、これでいいとは自分で思っている
基礎科目(会計、財務、マーケティング、統計)は今のところ抑えられている
問題は、課題量が多いのでかなりしんどいのと課題に相殺されて復習する時間が
結構もてないことが課題
でも、海外MBAの人は、その期間は就労していないとはいえ、課題時間に5-6時間、復習にその倍当てると聞いたことがあるので、実際これくらい大したことないのかもしれない
世の中めちゃがんばっている人がいっぱいいるので、
今だけ見ると結構しんどいけど、めげずに努力をしていきたいと思う
そんなことを思った1ヶ月目の振り返りでした
清水慧(しみずけい)
医療用医薬品の調査会社にてリサーチャーとして勤務。前職では、大手内資系製薬会社にてMRを担当。2021年4月から立教大学院ビジネスデザイン研究科(RBS)にてMBA(修士課程前期)を就学中。将来、起業(医療業界・合気道道場)を夢見てます。趣味は、トレーニング・合気道。