![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138540704/rectangle_large_type_2_41a5cf8938cc263a848770896e6f46ff.png?width=1200)
もんり~グルメ vol.2
おはこんばんちは!もんり~です。
今日は自分のソウルフードについて語っていこうと思います。
名古屋めしじゃないの?というご指摘はもっともですが、
小さな頃から食べていて、今でも大好きなものを一方的に書いていきます。
・サガミの四川風みそ煮込みうどん
中学の頃からサガミでは、四川風しか食べておりません(笑)
これと甘辛いタレの手羽先はマストです。
・矢場とんのわらじとんかつ
味噌かつって名前じゃないけど、デフォルトで味噌です。(笑)
実は小さい頃は都会にある小さな店でいつも大行列だったので行ったことはありませんでした。
母親がお土産で買ってきてくれるみそ串かつばかり食べてました。
チェーン展開されて初めてお店に行きましたとさ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146067330/picture_pc_0f47a13108ea3f52688d98dece129642.jpg?width=1200)
・たこ焼き三丁目
名古屋のたこ焼きといったら、やっぱりしょうゆ味。
入院していた病院の目の前の屋台もそうでしたが、知らない人もいるかも。
その中でもたこ焼き三丁目は学生時代のバスケの練習前に立ち寄って食べてました。
・千寿の天むす
母親が名古屋駅に買い物に行った時にお土産としていつも買ってきてくれました。
むしろここでしか食べていない特別なものでした。
・甚内商店のしぐれ
名古屋ではおにぎりのしぐれといえば、あさりの佃煮。
地元下之一色の甚内商店のしぐればピカイチ!
たくさんのアサリの中にちょろりと入っている細切りしょうがのアクセントがたまらんです!
学生時代は、しぐれ茶漬け三杯はいけました(笑)
・たません
地元の駄菓子屋つなさでのマストアイテムでした。
楕円形のえびせんべいを半分に折り、そこに黄身を潰したたまご焼きを乗せたおやつには持ってこいでした。
マヨネーズをかけたものをまよせんって呼んでました。
・あつた蓬莱軒
店の近くを通るといつもいい匂いの煙を出してる人気店。昔は車いすで行けなかったけど、リニューアルされて裏から入れるようになってからはよく行くように。ひつまぶしはやっぱり大好き♪
・風来坊
手羽先というと名古屋では風来坊派と山ちゃん派にわかれますが、自分は風来坊派。サガミのタレの手羽先も大好きだけど、名古屋帰りには近所の風来坊に寄って車で食べてます。めちゃくちゃ臭いついちゃうけど、やめられない笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146069552/picture_pc_21057a72e90ac88730f00dfe949fd285.png?width=1200)
・味仙
台湾には存在していない台湾ラーメンといえばこのお店。ラーメンだけではなく、コブクロと青菜炒めもマストで注文。コブクロのコリコリ感とピリ辛がクセになり、飲めない自分もビール!と言いたくなっちゃうくらいの一品。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146071082/picture_pc_b02aaf1aca7c378295fabf58539443b5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146071212/picture_pc_976e0e38316174c97612280859720945.png?width=1200)
・台湾まぜそば
・あんかけパスタ
・きしめん
・ベトコンラーメン
・モーニングのあげぱん
・寿がきやラーメン
・ココイチ
・藤田屋の大あんまき
このように名古屋めしまだまだ沢山ありますが、今回は自分のソウルフードを書いてみました〜。
#ケイアイスター不動産株式会社
#チャレンジドアスリート
#車いすバスケットボール
#車いすバドミントン
#もんり〜
#もんり〜グルメ
#ソウルフード