![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86188419/rectangle_large_type_2_d5c4602c60c28bce4481b38c1583a4c5.jpeg?width=1200)
リアルで人に会うことの重要性
こんにちは! まっすーです。
昨年の11月から、アドレスホッパーをしています。
アドレスホッパーというのは、
決まった拠点を持たずに活動することです。
※ザックリと!
8月上旬は名古屋にて、MediaDAOという、NFT関連のコミュニティのNFTリアルイベントに、参加していました。
中旬は東京にて、撮影や、NFTの展示会に参加。
下旬は関西で活動をしていました。
拠点を移動することで、
お会いする人や環境は異なるので、
刺激的な生活になります。
いつもお世話になっている
京都のゲストハウスには、
FOMUS枡を置いてもらっており、
今回は、親子のワーケーション中で、
かき氷パーティーや、タコパなどが開催されました!
FOMUS枡も「映え」に少しだけ貢献できました!
そんな感じで、飛び回る生活をしています。
ありがたいのは、
行く先々でお声がけいただき、
対面でお会いできることです。
SNSで知り、対面で会う。
とにかく移動しているからこそ、
誰とでも会えます!
結局、膝を突き合わせて会うことが、
1番大切だと思います。
なぜ、対面で会うことを重要視しているのか?
ここでは書いてこうと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?