FOMUS研究室を始めます。
こんにちは!
まっすーです。
約1年ぶりにnoteを更新になります!
それまでは、
Instagramをメインに活動していましたが、ここでnoteも再スタートします。
そして、今回、有料のnoteを始めます。
・なぜ、有料のnote?
私は、アル開発室という、けんすうさんがオーナーのオンラインサロンに参加しています。
最近の投稿で、「スタートアップは有料noteをやった方がいい」というテーマの記事がありました。
その内容が、「まさに!」というものでしたので、
早速実践してみようと思いました。
その記事(無料)はこちらから読めます🔻
https://kensuu.com/n/n2200eacae57c
ということで、
有料のnoteをスタートします!
・FOMUS研究室とは?
これからスタートする「FOMUS 研究室(仮)」というマガジンは何かと言うと・・・
①FOMUSというスタートアップの代表まっすーが考えていることを伝える
→既に成功した経営者ではなく、
まだ何者でもない、挑戦中の人間の考えを投稿します。
ぶっちゃけ、僕自身、20代のまだ何者でもない人間です。
昔はよく自己啓発本や、
成功した経営者の本を読みました。
成功者は成功した経験をもとに本を書けます。
しかし、挑戦中の話はなかなか書けません。
では、僕の強みは何か?
挑戦中のありのままを書くということです。
それは、既に成功している人には書けませんし、
僕やFOMUSが少しずつ成長する過程を、このマガジンを購読してくださる皆さんと共有することができます。
また、僕自身、WEB3の界隈でよく使われる「トークン」と呼ばれるものを発行しています。
そのあたりも上手く使いながら、
FOMUSを
WEB3時代のエンタメブランドに成長させていきます!
ぶっちゃけ、TwitterやInstagramでは、
FOMUSの経営やビジネスについて、
書いてきませんでした。
それは、各SNSによって、求められる内容が変わるからです。
このマガジンでは、FOMUSの代表まっすーが、考えていることをそのまま書きなぐります。
また、同じステージで
切磋琢磨している人の何か参考になればいいとも考えます。
僕は20代半ばですが、
同世代で挑戦している人はたくさんいます。
僕の記事を読んで、
成功している、していないに関わらず、
楽しんでもらえればと思います。
ここまで書いてきましたが、
中には、事業に集中した方がいいのでは?
と思われる方もいると思います。
これも、けんすうさんが記事で解説していましたが、言語化する方が事業にメリットがあるんですね!
というわけで、
まずは、やってみます!!
この記事を読んで、少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ「FOMUS研究室」のマガジン登録をお願いします!!
ではでは!!