![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96863112/rectangle_large_type_2_bcf90d017737175acb9e84fdafc23c0b.jpeg?width=1200)
プロジェクトを拡げるためにやること
どうも、まっすーです!
今回は「プロジェクトを拡げるためにやること」というテーマで書いていきます!
愛知に来て10日が経ちました。
名古屋や栄、久屋大通、そして呼続という感じで
移動をしています。
今日は午後から、有松へ。
有松は、愛知県の伝統工芸の「有松絞り」があります。
それも、名古屋在住の友人に教えていただき、
一緒に有松絞りの店舗をまわりました。
いろんな場所を案内していただきました。
中でも「AYA IRODIRI」を運営されている、
AYAさんは、有松絞りをさらに自己流に発展させています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675094793190-C66Al9rrsz.jpg?width=1200)
有松絞りのスタンダードをみてから、
派生系を見たのですが、
基本的のデザインらもちろん、
Ayaさんのデザインは斬新かつ、楽しさもあり、
見ていて、最高でしたし、
色々とお話を伺って、お客さま一人一人に寄り添っているイメージがありました。
だからこそ、ファンが生まれているということも。
有松絞りという、コンテンツはもちろん、
人に対して、お客さまが集まっていることが分かりました!
ぜひ、お近く方は行ってみてください!
そして、Ayaさんのデザインは、
KUKUとコラボもしていきたいと考えています!
KUKUのキャラクターの服やスカーフに、
Aya Itodoriコラボとして、
10000体のうちの数体に入れることも、
ぜひ、使っていただきたいというお話をいただきました!
KUKUは、日本の伝統工芸や文化を、
より世界に発信するキャラクターでもあります。
僕は、そのKUKUのファウンダーであるので、
しっかりと基盤を作っていきます!
KUKUのコラボ服が欲しい方は、
Ayaさんのお店に行けば、KUKUが身につけているコンテンツを見つけられますし、購入も可能です!
ーーーーーーーーーーーー
カードゲームも順調に進んでいる
ーーーーーーーーーーーー
有松では、何店舗も見させていただきました。
そして、夜は名古屋のとあるスナックで、
現在制作中のKUKUカード(仮)のテストプレイをさせていただきました!
事前にインスタのストーリーなどで、
発信をしており、
会える方達に、カードゲームのテストプレイをして、
ゲームのルールに問題がないかなどを確かめています。
ルールも0→1ではありませんが、
オリジナル要素を含んでいるので
そのバランスを取るのが難しいところ。
今日は、3人の方に、テストプレイをしてもらい、
「もっとこうした方がいいのでは?」
「これはどうするの?」
など、ルールの穴などを確認しました。
大きな穴は無いものの、
ゲームバランスなどを調整する必要があると感じました。
ですが、
みんなに、テストプレイではありますが、
楽しんでもらえたのは、嬉しかったです!
ゲーム制作者の僕が1番弱いというのもありつつ、
和気藹々と、楽しめました!
![](https://assets.st-note.com/img/1675096270231-cWTXqV7GvY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675095687502-FojFaw86EN.jpg?width=1200)
2月25日の大阪NFTイベントでFOMUSは物販ブースを出すのですが、その時には、パッケージ化したものをリリース予定ですので、残りは1ヶ月きっています。
それでも、テストプレイまで約一週間で成り立っているのでスピード感をもって動けています。
デザインに関しても、現時点では、全ての僕が制作したものですが、
KUKUのコミュニティの
AIアーティストさんに描いてもらっています。
なかなかSNSでは、この辺の話はできませんが、
noteではありのまま書けるのは、
やはり良いですね!
そんな感じで、FOMUSとKUKUを
より多くの方に知ってもらい、楽しんでもらうために、
フィジカルで、色々と動いております。
2月も、3月も、さまざまなイベントや
企画の準備も多数同時並行で進めております!
NFTコレクション「KUKU」は、
リアルを超重要視しているので、
なかなかSNS上で目立ったアクションはできていませんが、基盤がしっかりと整っていれば、
オンラインは問題ないとも考えているので、
しっかりと基盤を作っていきます!!
というわけで、
プロジェクトを拡げるために、
愛知県に来てから、ひたすら足を運んでいる状況です。
残り数日ですが、愛知滞在を楽しみつつ、
FOMUSとKUKUをさらに盛り上げていきます!!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?