(追記あり) 米津玄師のビルボードジャパンソングスチャート対策が徹底されている件

ドラマ『MIU404』主題歌の「感電」はシングルではなくアルバム『STRAY SHEEP』がCDとして初出となるのですが、CDリリースに至るまでのスケジュールがほぼ完璧なのです。

20200703 米津玄師ドラマ主題歌解禁スケジュール

2年に渡りビルボードジャパン年間ソングスチャートを制した「Lemon」、昨年の年間トップ5ヒット「馬と鹿」の流れを「感電」は引き継ぎつつあります。おそらく「感電」のミュージックビデオは7月20日もしくは27日の月曜に解禁されることでしょう。

ビルボードジャパンは8指標全て、月曜が集計開始。つまり解禁を月曜に設定することで、ダウンロードや動画再生指標の初週加算分は1週間丸々となるわけです。3曲ともダウンロード解禁日は月曜、「Lemon」および「馬と鹿」のミュージックビデオ解禁も月曜。その後2曲に関してはシングルCDリリースによる売上、そして17日後のレンタル解禁により、ビルボードジャパンで発売前後に四度の大きなピークを用意できるわけです。このスケジュール策定はチャート対策が練られている証拠と言えるでしょう。

「馬と鹿」は嵐「BRAVE」とCDが同日リリースとなりながら、既に場をあたためていたこともあり総合で首位を獲得。この対決の凄まじさは昨年度ナンバーワンでしょう。

「感電」はシングルCD未リリースながら、曲が気になった方はアルバム『STRAY SHEEP』の所有や接触に至るはず。果たしてどんな記録が生まれるか、楽しみです。


巧いなと思ったのは、ダウンロード解禁週はジャニーズ事務所所属歌手のCDリリースがないのです。強力なライバルはTWICEですが、「感電」の首位獲得は十分あり得るはずです。

あとは、サブスクをいつ解禁するか…きちんと解禁され、スケジュール戦略の一手として活用できたならばそれこそ完璧だと思うのですが。



※追記 (2020年7月11日0時5分):「感電」のミュージックビデオが7月10日23時に公開されました。

自分の予想は外れましたが、しかしよくよく考えれば、ビルボードジャパンソングスチャート戦略にとってはこの解禁日設定がより正しかったと思うのです。その理由については7月11日付のブログにまとめています。


いいなと思ったら応援しよう!