【コアファンのデジタルへの考え方にも変化が】…12月2日付イマオトについて
今回のエントリーは、昨日つぶやいたことが記載のきっかけとなっています。
#リンキン・パーク は新体制下でニューアルバムをリリースしたばかり。その彼らが #SixTONES_GOLD に関わるのは特筆すべきことです。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) December 1, 2024
世界のリンキン・パークファンが #SixTONES に注目するのは間違いないでしょう。ならば尚の事、デジタル解禁は必須ですよね。
多くの反応をいただいたのですが、一方で引用や返信の形にて”フィジカルセールスが下がるからデジタル解禁には反対”という声をいただくことはありませんでした。以前ならば少数でも受け取ったことがあったのですが、ともすればSTARTO ENTERTAINMENTが変化し、今年だけでも複数の歌手がデジタルを解禁したことが、コアファンの考え方の変化につながったと考えます。
自分は #イマオト ブログエントリーにて昨年末、#SixTONES「#こっから」がデジタル解禁されていればよりヒットしたのではと紹介しました。https://t.co/DKDbAKgwdQ
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) December 1, 2024
彼らのYouTube等施策をみるに、歌手側が(レコード会社を含め)デジタル解禁を望んでいると感じています。
近い将来、自分のブログにて『サブスク未解禁により大きなヒットに至れなかったと考える曲をまとめました』というエントリーを書かなくとも済むようになることを願うばかりです。