当たり前を高いクオリティで
2021年が終わって2022年になった。このタイミングで、自分の人生を改めて考え直した。そして、自分のやりたいことが明確になってきた。
当たり前ができない
自分は当たり前だけどできないことが多い。これは子供のからそうだった。親が過保護だったことも影響しているけれど、身の回りのことが一人でできない子供だった。家では両親に学校では先生や面倒見の良い友達に、いつも頼っていた。
その代わり、周りより得意だったこともあった。学校の授業ではずっと集中したり着いていくのは大変だったけど、塾でたくさん質問できたり一人で黙々とする勉強は、得意だった。あと、決められた作業は下手だったけど、直感的なスポーツは人より上手くできた。
こうした特徴は、今でも大きくは変わっていない。正直、生きづらいなって思うこともあった。例えば、アルバイトをした時の仕事は「ここまでは出来るけど、ここまでは出来ないよね」とマニュアルが設計されている。でも、その想定と合わない。
多かれ少なかれ、これはほとんどの人に当てはまることだと思う。でも、他の人より得意なことがあっても、皆んなが簡単に出来ることを全然できるようにならないのは、結構しんどい。だったら、得意なことをなくしてでも普通に出来るようになった方が楽なのにと思うことがある。
思い込み
そうやって人生を過ごしてくると、自分は他の人とは違うんだなと思うようになった。そして、苦手なことを頑張るより、得意なことを伸ばした方が良いなと思うようになった。そう思って、生きてきた。
でも、昔に比べて最近は当たり前のことが出来るようになってきた。自分の身の回りのことに関しては、だいぶしっかりしてきた。人から頼られることもある。(笑)
最近になって思うことがある。周りと全然違うと思っていた自分は、思い込みだったのかもしれない。確かにそういう特徴もあったと思う。でも、そう思って、出来ないことに気後れしたり興味をなくしていた。その結果、周りと大きな差がついてしまったのかなと思う。得意だったことも、周りがやっていることをやっていなかったことで、集中できたからかもしれない。
得意苦手があったことは事実だけれども、環境の方が大きかったと思う。ということは、他の人がそうしてきたように、自分も少しずつ積み重ねていけば当たり前のことが出来るようになるんじゃないかと思う。人より時間がかかるかもしれないけれど、出来るようにならないことに比べたら何でもない。
当たり前を高いクオリティで
これは幼馴染が「仕事をする時に意識している」と言っていたこと。
多くの人は、他の人にはない強みを作ろうとする。自分もそういう人間になろうとしてきたし、今でもそう言う生き方は良いなと思う。自分だけの強みを活かして、苦手なことはアウトソースするというやり方。
ただ、他の人にないような強みを作ることは難しい。さらに、「仕事は致命的な失敗をしない方が大事」という考えもその通りだと思う。自分はオンラインレッスンで日本語や英語を教えている。120%のパフォーマンスをする時があっても、やる気のない時や寝坊を繰り返すと信用を失うと思う。
オリンピック選手は、どんなに失敗しても大きな舞台でベストパフォーマンスを出せれば良いかもしれない。でも、多くの仕事は安定して80%ぐらいのパフォーマンスの方が、全体を見ると良い成果が出せると思う。いつも身だしなみを整えていたり感じよく挨拶をしたり、当たり前のことを積み重ねていると仕事の継続にも繋がる。
この当たり前が難しい…そうは言っても、忙しい時は優先順位が下がってしまって、適当になってしまう。これをきちんとしようというのが「当たり前を高いクオリティで」。これが出来た上で、強みを作ったり自然に出来ている強みに気付くことが大切なんだと思う。
他のことは後回し
当たり前のことが出来なくなってしまう原因は、それ以外のことを優先していることが多いと思う。自分も「多くの人が出来ないことを出来るようになりたい/ならなければ」と思っていた。
であれば、当たり前のことだけをやることを目標にすれば良い。そして、当たり前のことを他の人より高いクオリティでやれば、それこそ強みになると思う。
当たり前のことリスト
当たり前じゃないことリスト
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。これからも良いコンテンツが提供できるように、頑張ります! サポートして頂けたら、自分へのご褒美にコンビニでアイスでも買おうと思います^^