マガジンのカバー画像

日常

89
日常、子どもの成長記録などの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#子どものいる暮らし

【育児】サンタクロースのいる世界

息子はサンタクロースのいる世界に住んでいる。 クリスマスの何ヶ月も前から 「今年のプレゼ…

【育児】かみさまからのおくりもの

11月末、小1の息子の授業参観に行きました。 授業参観は1学期に2回(4月・6月)ありましたが…

【育児】2024夏を振り返る

小1男の子のママ・Keiです。 だんだんと涼しくなり秋の訪れを感じる今日この頃。 異常な猛暑…

【佐賀旅行】ゆめぎんが~見て・触れて・体験して、知的好奇心を育める宇宙科学館~

小1男の子のママ・Keiです。 佐賀旅行2日目。 武雄市図書館の後は、同じく武雄市にある佐賀県…

【佐賀旅行】武雄市図書館には、おしゃれで居心地のよい空間が広がっていた。

小1男の子のママ・Keiです。 佐賀旅行2日目は武雄市を訪れました。 今回は、武雄市図書館と…

【佐賀旅行】はじめてのウォータースライダーと、ひょうたん島のひまわり畑と。

小1男の子のママ・Keiです。 8月。家族で佐賀旅行に行きました。 1日目は佐賀市、2日目は武…

【旅行】北九州「スペースLABO」に行ってきました。プラネタリウム・企画展『クレヨンしんちゃん』編

前回に続き「スペースLABO(北九州市科学館)」の記事をお届けします。 今回は、3階のプラネタリウムと企画展『クレヨンしんちゃん バーチャルサイエンスランド』ついてです。 3階:プラネタリウム3階「プラネタリウムと宇宙をテーマにした展示室」。 フロア全体に宇宙をイメージした空間が広がっています。 フロアを見て回った後は、西日本最大級直径約30mのドームを持つプラネタリウムへ。 さすが西日本最大。驚きの広さ! ドーム内が暗くなり星空が写し出されると、一気に別世界に引き

【旅行】北九州「スペースLABO」に行ってきました。サイエンスLABO編

小1男の子のママ・Keiです。 7月。福岡県北九州市にある「スペースLABO(北九州市科学館)」…

【夏休みクッキング】コラショの型抜きクッキー&餃子作り

小1男の子のママ・Keiです。 夏休みのある日。 息子と一緒に料理とお菓子作りをしました。 …

【絵本・お菓子作り】『いつつごうさぎとゆきのもり』と回転焼き

いつつごうさぎとゆきのもり あらすじ 感想 息子も私も大好きな「いつつごうさぎシリーズ」…

【お菓子作り】チョコカップケーキ*バレンタインデー

先週末、息子と一緒にバレンタインのお菓子を作りました。 作ったのは、チョコカップケーキ🍫…

【お菓子作り】絞り出しクッキー

冬休み。 息子と一緒に絞り出しクッキーを作りました。 クラシルのレシピを参考に。 材料を…

クリスマスプレゼントは『学校の怪談』のDVD-BOXでした🎁
内容は、DVD5枚(シリーズ1~4+特典)+パンフレット4冊。

息子、めちゃくちゃ喜んで「サンタさんありがとう!」を連呼。
そして、2作目が好きすぎてすでに5回以上観てる。
『学校の怪談』沼はまだまだ続きそうです👻

【育児】『学校の怪談』が好きな息子

『学校の怪談』をご存じですか? 1990年よりポプラ社から刊行された児童書のシリーズ。 1995年に映画化され、その後映画は4作公開されました。 (↑わぁぁ懐かしい~!) 私は小学校低学年の頃、この児童書の『学校の怪談』シリーズにはまって読み漁り、映画も2作目まで観に行きました。 そもそも私、妖怪が好きでして。 幼児期に『ゲゲゲの鬼太郎』を観て妖怪と水木しげる先生を好きになり、その流れで、おばけや妖怪が出てくる『学校の怪談』も好きになったのです。 そんな私の嗜好を