見出し画像

〈インターネット〉の次に来るもの - 未来を決める12の法則

*この記事は"The Inevitable: Understanding the 12 Technological Forces That Will Shape Our Future by Kevin Kelly"を著者の了解を得た上で翻訳したものです。

著者: Blas Moros
翻訳者: 渡辺圭祐

要約
避けられないものを禁止することは、たいてい裏目に出ます。禁止はせいぜい一時的なもので、長い目で見れば逆効果です。それよりも、警戒を怠らず、目を見開いて受け入れる方がはるかに効果的です。本書で私が意図するのは、デジタルの変化の根源を明らかにし、それを受け入れられるようにすることです。そうすれば、その本質と闘うのではなく、その本質と一緒に働くことができるのです。12の力とは、「なる」「認識する」「流れる」「選別する」「アクセスする」「共有する」「フィルタリングする」「リミックスする」「相互作用する」「追跡する」「質問する」、そして「はじまる」です。

キーポイント
1. 過去200年間における我々の最大の発明は、特定のガジェットや道具ではなく、科学的プロセスそのものの発明でした。いったん科学的方法が発明されると、他の方法では決して発見できなかったような素晴らしいものを、即座に何千と作り出すことができるようになったのです。常に変化と改善を繰り返すこの方法論は、特定の製品を発明するよりも何百万倍も優れていたのです。なぜなら、そのプロセスは、私たちが発明して以来、何世紀にもわたって100万の新製品を生み出してきたからです。継続的なプロセスを正しく理解すれば、継続的に利益を生み出し続けることができます。私たちの新しい時代では、プロセスが製品に勝ります。

2. 何度でも言う。私たち全員が - 将来、物事についていこうとするだけで終わりの無い初心者となるのです。なぜでしょうか。第一に、30年後の生活を支配する重要なテクノロジーのほとんどはまだ発明されていないため、当然ながらあなたはそれらの初心者となります。第二に、新しい技術には際限なくアップグレードが必要なので、あなたは初心者状態のままです。第三に、陳腐化のサイクルが加速しているため(携帯電話のアプリの平均寿命はわずか30日!)、それがなくなる前に何かをマスターする時間はなく、永遠に初心者モードのままとなるのです。
2.1 レッドクイーン効果

3. しかし、ディストピアもユートピアも私たちの目的地ではありません。むしろ、テクノロジーは私たちをプロトピアに連れて行ってくれるのです。より正確には、私たちはすでにプロトピアに到着しているのです。プロトピアとは、目的地というよりも、むしろ「なりつつある状態」です。それはプロセスなのです。プロトピアモードでは、昨日よりも今日の方が、ほんの少しではありますが、物事が良くなっています。

4. ネルソンは礼儀正しく、魅力的で、なめらかな人だったが、彼の早口にとって私は遅すぎました。しかし、彼のハイパーテキストという素晴らしい概念にはハッとさせられました。彼は、世界中のすべての文書は、他の文書の脚注であるべきで、コンピュータはそれらの間のリンクを可視化し、永続させることができると確信していました。これは当時としては斬新なアイデアでした。しかし、これはほんの始まりに過ぎませんでした。彼は、インデックスカードに走り書きしながら、「ドキュメントバース」と呼ばれる、著作権をクリエイターに戻し、読者がドキュメントのネットワークを飛び回ることで支払いを追跡するという複雑な概念をスケッチしていったのです。

5. 私たちは今、知能の完全な分類法が何であるかを知らない。人間の思考に共通する特徴もあるだろうが(生物学における両側対称性、分節、管状腸と同じように)、実行可能な精神の可能性空間には、人間が進化させてきたものからはるかに外れた特徴が含まれている可能性が高い。この種の思考は、人間よりも速く、大きく、深いものである必要はない。場合によっては、よりシンプルである必要もある。

6. 私たちの最も重要な機械的発明は、人間が行うことをよりうまく行う機械ではなく、人間がまったくできないことを行うことができる機械です。私たちの最も重要な思考機械は、私たちが考えることをより速く、より良く考えることができる機械ではなく、私たちが考えることができないことを考えることができる機械でしょう。

7. 人間は何のために存在するのか。私は、最初の答えはこうなると思います。生物学では進化させることのできない新しい種類の知性を創造するためです。私たちの仕事は、異なる考え方をする機械を作ること、つまり、異質な知性を創造することなのです。

8. 「今、私たちは、製造業は中国で行われていると考えています。しかし、ロボットによって製造コストが下がると、輸送コストの方がはるかに大きな要因になります。そうなれば、近隣の工場は安くなります。だから、地域ごとにフランチャイズされた工場のネットワークができ、ほとんどのものが必要な場所から5マイル以内で作られるようになるのです」。

9. 今、私たちはコンピュータの第3の時代へと移行しています。ページやブラウザの重要性ははるかに低くなっています。今日、主要な単位はフローとストリームです。私たちは、ツイッターのストリームやフェイスブックのウォール上の投稿のフローを常にモニターしています。写真、映画、音楽もストリームで流れています。テレビの下にはニュースのバナーが流れています。YouTubeでは、チャンネルと呼ばれるストリームを購読しています。そして、ブログのRSSフィード。私たちは、通知やアップデートのストリームを浴びています。アプリは次々とバージョンアップしていきます。リンクの代わりにタグが使われるようになりました。私たちはストリームにタグを付け、「いいね!」や「お気に入り」をしています。そして、この第三のデジタル体制の基礎となる単位は、フロー、タグ、そしてクラウドです。

10. 経済学の普遍的な法則によれば、何かが無料でどこにでもあるようになった瞬間、経済方程式におけるその位置づけは突然逆転します。夜間の電気照明が新しく、不足していた頃、庶民のロウソクを燃やしていたのは貧しい人々でした。その後、電気が簡単に手に入り、実質的に無料になると、好みが逆転し、夕食にキャンドルを使うのは贅沢の象徴になりました。工業化時代には、手作りのオリジナルよりも、正確なコピーの方が価値が高くなりました。発明家の不格好な試作品の冷蔵庫は、誰も欲しがりません。ほとんどの人は、完璧に動くクローンを欲しがります。そして、そのクローンが一般的であればあるほど、サービスや修理のネットワークがあるため、より望ましいとされました。今、価値の軸が再び逆転しています。無料コピーの川は、既存の秩序を台無しにしました。この新しい過飽和状態のデジタル宇宙では、無料で無限に複製ができるため、複製はどこにでもあり、実に安価であり、本当に価値のあるものは複製できないものだけなのです。テクノロジーは、コピーはもう重要ではないと言っているのです。簡単に言えば、コピーが溢れれば、それは無価値になります。その代わり、コピーできないものが希少価値を持つようになります。コピーが無料になると、コピーできないものを売らなければなりません。では、コピーできないものとは何でしょう?例えば、「信頼」です。信頼は大量に再生産できません。信用を卸売りで購入することはできません。信用をダウンロードしてデータベースに保存したり、倉庫に保管したりすることはできません。他人の信用を単純に複製することはできません。信頼は時間をかけて獲得されなければなりません。信頼は偽造できません。また、偽造することもできません(少なくとも長い間)。このクラウドエコノミーにおいて、コピーすることが困難な、信頼に似た品質が他にも数多くあり、それが価値となります。これらを理解する最良の方法は、単純な疑問から始めることです。無料で手に入るものにお金を払う必要があるのでしょうか?タダで手に入るものにお金を払う人は、何を買っているのでしょうか?本当の意味で、コピー不可能な価値とは、「タダより良いもの」なのです。タダでもいいけれど、お金を払って買うのだから、もっといいもの。私はこのような品質を「ジェネレイティブ(生成的)」と呼んでいます。ジェネレイティブな価値とは、取引時に生成されなければならない品質や属性のことです。ジェネレイティブなものは、コピーやクローン、保管、倉庫に入れることはできません。生成的なものは、偽造や複製ができません。それは、その特定の交換のために、リアルタイムで、一意に生成されます。ジェネレーティブな性質は、無料のコピーに付加価値を与え、それゆえ販売することができるものなのです。ここでは、「無料より優れている」8つのジェネレイティブを紹介します。

1. 即時性
2. パーソナライゼーション: パーソナライゼーションは、クリエイターと消費者、アーティストとファン、プロデューサーとユーザーの間で継続的に行われる会話を必要とします。これは、反復的で時間がかかるため、深くジェネレイティブです。マーケティング担当者はこれを「粘着性」と呼んでいます。これは、関係の両側がこの生成的な資産に固執(投資)し、切り替えてやり直すのを嫌がることを意味します。このような深みを切り貼りすることはできないのです。
3. 解釈
4. 真正性
5. アクセシビリティ
6. 具現化: この会計では、音楽は無料だが、身体的なパフォーマンスは高価です。実際、今日の多くのバンドは、音楽の販売ではなく、コンサートによって生計を立てています。この公式は、ミュージシャンだけでなく、作家でさえもすぐに一般的なものになりつつあります。本はタダ、体を張った話は高い。ライブコンサートツアー、ライブTEDトーク、ライブラジオショー、ポップアップフードツアーはすべて、無料でダウンロードできるものを有料ではかなく体現することのパワーと価値を物語っているのです。

7. 後援: 熱心な視聴者やファンは、心の底ではクリエイターにお金を払いたいと思っています。ファンは、アーティスト、ミュージシャン、作家、俳優、その他のクリエイターに対して、感謝の気持ちを込めて報酬を与えることが大好きです。しかし、彼らがお金を払うのは、あまり満たされていない4つの条件の下に限られます。1) 非常に簡単であること、2) 金額が妥当であること、3) 支払うことで明確な利益があること、4) そのお金がクリエイターに直接利益をもたらすことが明確であること。
8. 発見力

9. この8つの資質が、クリエイターに新たなスキルを要求しているのです。成功は、もはや配信をマスターすることから得られるのではありません。流通はほぼ自動化されており、すべてストリームで行われます。天空のグレート・コピー・マシンがそれを担っているのです。コピーを止めることができないので、コピープロテクトの技術的なスキルはもはや役に立ちません。法的な脅しや技術的なトリックでコピーを禁止しようとしても、うまくいかないのです。また、買い占めや希少性の技術も通用しません。むしろ、この8つの新しい世代は、マウスをクリックするだけでは再現できない育成の資質を要求しているのです。この新しい領域で成功するには、新しい流動性をマスターする必要があります。

11. 重要なのはコピーの数ではなく、コピーを他のメディアとリンクさせ、操作し、注釈をつけ、タグをつけ、強調し、ブックマークをつけ、翻訳し、盛り上げることができる方法の数なのです。価値はコピーから、作品を思い出し、注釈をつけ、個人化し、編集し、認証し、展示し、印をつけ、転送し、関与させる多くの方法へと移行しているのです。重要なのは、作品がいかにうまく流れるかです。
11.1 摩擦を取り除くと、パイが増える

12. 成長の流動性-本の素材は、段階的に修正・改善することができます。電子書籍の「終わらない」性質は(少なくとも理想においては)、死んだ石というより、動く生き物のようであり、この生きた流動性はクリエイターと読者である私たちを活気づけます。
12.1 Latticework

13. 現在、私たちはこの2つの特性、すなわち固定性と流動性を、その時代の支配的な技術によって相反するものとしてとらえています。紙は固定性を好み、電子は流動性を好みます。しかし、紙や他の素材に電子を埋め込むという第3の方法を発明することを妨げるものは何もありません。100ページの本で、各ページが薄いフレキシブルなデジタルスクリーンになっており、背表紙に綴じられているものを想像してほしい。固体のものはほとんど何でも少し流動的にすることができ、流動的なものは何でも固体に埋め込むことができるのです。音楽、本、映画に起こったことは、ゲーム、新聞、教育にも起こりつつある。このパターンは、交通、農業、医療に広がっていくでしょう。乗り物、土地、薬などの固定観念がフローになります。

14. これが「Flowingの4つのステージ」です。
14.1 固定されている。レア。
14.2 自由。ユビキタス。
14. 3流れる。共有。
14.4 開く。なること。
14.5 3つ目の破壊は、前の2つによって可能になったものです。強力なサービスや、わずかなコストで手に入る便利なアイテムの流れによって、専門知識のないアマチュアでも新しい製品やまったく新しいカテゴリーの製品を生み出すことができるようになりました。創造のステータスは逆転し、観客がアーティストになる。アウトプット、セレクション、そしてクオリティは急上昇しています。

15. 投稿された動画は、それを基にした別の動画への返信を要求します。友人から、あるいはプロフェッショナルから、映像、歌、テキストを受け取ったときの自然な反応は、それを消費するだけでなく、それをもとに行動することです。追加し、引き算し、返信し、変更し、曲げ、結合し、翻訳し、別のレベルに引き上げるのです。

16. 電子書籍とネットワーク化された書籍
16.1 今日の電子書籍は、スクリーニングのur-textのような代替性を欠いている。ウィキペディアのように。しかし、いずれ近い将来、電子書籍のテキストは解放され、本の本質が開花するでしょう。私たちは、本が本当は印刷された電話帳や紙の上のハードウェアカタログやペーパーバックのハウツー本であることを望んでいなかったことに気づくでしょう。これらの仕事は、スクリーンやビットが得意とする更新や検索であり、紙や物語には向いていません。このような種類の本が常に望んでいたのは、注釈、マークアップ、アンダーライン、ブックマーク、要約、クロスリファレンス、ハイパーリンク、共有、そして会話でした。デジタルになったことで、そのすべてが可能になり、さらに多くのことができるようになりました。私たちは、キンドルやFiresの中に、本が新たに手に入れた自由の最初の片鱗を見ることができます。本を読みながら、覚えておきたい箇所を(ちょっと面倒だが)ハイライトすることができます。そのハイライトを(今日は少し苦労して)抜き出し、最も重要な部分や印象に残った部分を選んで読み直すことができます。さらに重要なことは、私の許可を得れば、私のハイライトを他の読者と共有することができ、特定の友人、学者、評論家のハイライトを読むことができる点です。さらに、すべての読者から最も人気のあるハイライトをフィルタリングすることもでき、このようにして新しい方法で本を読み始めることができます。これによって、以前は希少本のコレクターしか目にすることができなかった、他の作家の精読による貴重な余白を(その作家の許可を得て)、より多くの読者が目にすることができるようになります。読書は社会的なものになります。スクリーンを使って、読んでいる本のタイトルだけでなく、読んだときの反応やメモを共有することができます。今日、私たちはある一節を強調することができます。明日は、文章をリンクさせることができるようになるでしょう。今読んでいる本の中のあるフレーズと別の本の中の対照的なフレーズ、本の中のある単語と辞書、本の中のあるシーンと映画の中の似たようなシーンのリンクを追加することができるのです(これらの仕掛けには、関連する文章を探すためのツールが必要です)。尊敬する人の余白フィードを購読して、その人のリーディングリストだけでなく、ハイライト、メモ、質問、考察などの余白を得ることもできます。本の共有サイト「Goodreads」で行われているような知的なブッククラブでのディスカッションは、本そのものを追いかけ、ハイパーリンクによってより深く本の中に入り込むかもしれません。つまり、ある人が特定の一節を引用すると、コメントと一節、一節とコメントが双方向にリンクされるのです。ちょっとした良作であっても、実際のテキストと緊密に結びついたウィキ的な批評コメントのセットを蓄積することができるのです。実際、書籍間の密なハイパーリンクは、すべての書籍をネットワーク化したイベントにするでしょう。従来の本の未来像では、本は公共図書館の棚に並んでいるのと同じように、互いに独立した孤立したアイテムであり続けると仮定していません。そこでは、それぞれの本が隣の本のことをほとんど意識していません。作家が作品を完成させれば、それは固定され、終了します。読者が手に取って盛り上げてくれることで、初めて作品に動きが生まれます。

16.2 インクで書かれた文字をスクリーン上で読めるように電子的なドットに変えることは、この新しい図書館を作る上で不可欠な最初のステップに過ぎません。本当の魔法は第二幕にやってきます。それぞれの本のそれぞれの言葉がクロスリンクされ、クラスタ化され、引用され、抽出され、インデックス化され、分析され、注釈され、これまで以上に深く文化の中に織り込まれます。電子書籍とエテキストの新しい世界では、すべてのビットが他のビットに情報を与え、すべてのページが他のすべてのページを読むのです。今、私たちができるのは、書誌や脚注の中で、あるテキストをその出典のタイトルにリンクさせることくらいです。もっといいのは、ある作品の中のある文章にリンクすることだ。しかし、文の解像度で文書に深くリンクし、そのリンクが双方向に行き来できるようになれば、ネットワーク化された書籍ができあがるでしょう。これがどのようなものかは、ウィキペディアを見ていただければわかると思います。ウィキペディアを一つの非常に大きな本、つまり百科事典だと思ってください。3400万ページのほとんどに青い下線が引かれた単語がぎっしりと並んでいるが、これはその単語が百科事典の他の概念にハイパーリンクされていることを示しています。この関係のもつれこそが、ウィキペディアとウェブに巨大な力を与えているのです。ウィキペディアはネットワーク化された最初の本なのです。やがてウィキペディアの各ページは、すべての記述が相互参照されるにつれて、青いリンクで飽和状態になるでしょう。やがて、すべての本が完全にデジタル化されると、その本の中の各文献が他のすべての本とネットワーク化され、すべての本に青い下線付きの文章が蓄積されるようになるでしょう。本の各ページは、他のページや他の本を発見するようになります。こうして、本は装丁から染み出し、ひとつの大きなメタブック、ユニバーサルライブラリーに織り込まれるのです。シナプスでつながったこのライブラリーの集合知が、孤立した1冊の本では見えないものを見ることを可能にするのです。今後30年の間に、学者やファンは、計算アルゴリズムに助けられながら、世界中の本をネットワーク化された一つの文学に編み込んでいくでしょう。読者は図書館にあるあらゆる概念について、アイデアのソーシャルグラフ、コンセプトのタイムライン、影響力のネットワークマップを作成することができるようになります。私たちは、どんな作品も、どんな考えも、単独では成り立たず、すべての優れた、真の、美しいものは、過去と現在の、絡み合った部分と関連する実体の生態系であることを理解するようになるのです。

16.3 本の断片、記事、ページがユビキタスでシャッフル可能、転送可能になれば、ユーザーは優れたコレクションをキュレーションすることで名声を得、おそらく収入を得ることができるでしょう。

16.4 すべての書物をネットワーク化した普遍的な図書館は、新しい権威の感覚を養うでしょう。もしあなたが、ある特定のテーマについて、過去から現在までのすべてのテキストをあらゆる言語で真に取り入れることができれば、私たち文明、種として、何を知っていて何を知らないのか、より明確に理解することができるようになるでしょう。私たちの集合的な無知という空白のスペースが強調され、私たちの知識という黄金の頂上が完璧に描かれるのです。このような権威は、今日の学問ではごく稀にしか達成されていないが、今後は日常的になっていくでしょう。

16.5 本は、思索的な心を育むのに適していました。しかし、スクリーンはより実用的な思考を促します。スクリーンを見ているときに新しいアイデアや見慣れない事実を発見すると、私たちは反射的に何かをしようとします。その言葉を調べたり、スクリーンの「友人」に意見を求めたり、別の見解を探したり、ブックマークを作成したり、ただ熟考するのではなく、その事柄と対話したり、ツイートしたりします。本を読むことは分析能力を高め、脚注に至るまで観察を続けることを促します。スクリーニングは、1つのアイデアを別のアイデアに関連付けることで、毎日何千もの新しいアイデアに対処できるよう、迅速なパターン作りを促します。スクリーニングは、リアルタイムでの思考を育みます。

16.6 ネットワーク化された画面では、すべてが他のすべてにリンクしています。新しい創造物の地位は、批評家による評価ではなく、それが世界の他の部分とどの程度リンクしているかによって決定されるのです。

17. 所有することは、かつてほど重要ではありません。アクセスすることがかつてないほど重要なのです。

18. 製品は所有を促しますが、サービスは所有の特権に付随する排他性、制御、責任がサービスにはないため、所有の意欲を失わせます。

19. 「購入する所有権」から「購読するアクセス権」への転換は、多くの慣習を覆すものです。所有権とは気まぐれなものです。より良いものが出てくれば、それを手に入れます。一方、購読は、アップデート、問題、バージョンの終わりのないストリームを噴出し、生産者と消費者の間に一定の相互作用を強制します。一回限りのイベントではなく、継続的な関係なのです。サービスを利用することは、商品を購入するよりもはるかに強いコミットメントを意味します。

20. もちろん、生産者はこのような忠誠心を大切にしますが、顧客もまた、途切れることのない品質、継続的な改善、きめ細かいパーソナライズ(良いサービスであれば)など、続けることで多くのメリットを得る(あるいは得るべきである)のです。

21. 一日に楽しめる時間は一定でも、発明や製造が進めば進むほど、一品に費やす時間は少なくなっていきます。つまり、私たちの生活の長期的なトレンドは、ほとんどのモノやサービスが短期的に使用されるようになることです。したがって、ほとんどのモノやサービスは、レンタルやシェアリングの候補となります。

22. 長い間、人間の仕事を組織化する基本的な方法として、会社と市場の2つがありました。会社というのは、明確な境界を持ち、許可制で、社外で仕事をするよりもコラボレーションによって効率を高めることができます。マーケットプレイスは、より透過的な境界を持ち、参加に許可を必要とせず、「見えざる手」を使って最も効率的にリソースを割り当てることができます。最近、仕事を組織化する第三の方法として、プラットフォームが登場しました。プラットフォームとは、ある企業が作った基盤の上に、他の企業が製品やサービスを構築することを可能にするものです。市場でもなく、企業でもない、新しいものです。プラットフォームは、デパートのように、自分が作ったのではないものを提供します。相互依存性の高い製品やサービスのレベルが、プラットフォーム上にある「エコシステム」を形成します。「エコシステム」とは、森林のように、ある種(製品)の成功が他の種の成功に依存することを意味します。プラットフォームが持つ深い生態学的な相互依存関係は、所有することを妨げ、代わりにアクセスを促進するものです。プラットフォームの仕事は、各パーツが協力し合おうが、競争し合おうが、確実にお金を稼ぐこと(そして付加価値を生むこと!)です。Amazonはそれをうまく行っています。プラットフォームのほぼすべてのレベルにおいて、共有はデフォルトです-たとえそれが競争のルールであったとしても。あなたの成功は、他の人の成功にかかっているのです。

23. 非物質化、分散化、大規模なコミュニケーションは、すべてプラットフォームを増やすことにつながります。プラットフォームはサービスのための工場であり、サービスは所有権よりもアクセスを重視します。

24. ウェブはハイパーリンクされたドキュメントであり、クラウドはハイパーリンクされたデータです。クラウドを利用する最大の理由は、そのデータを深く共有するためです。一企業のクラウドを巨大化させるのは現実的に限界があるので、今後数十年の間にクラウドが台頭する次のステップは、クラウドを1つのインタークラウドに統合することでしょう。

25. 非物質化、分散化、同時性、プラットフォーム、そしてクラウド......これらが一挙に進むと、アクセスは所有に取って代わられることになる。

26. メディア論者のクレイ・シャーキーは、2008年に出版した「Here Comes Everybody」という本の中で、このような新しい社会的取り決めを分類するために、採用する調整の度合いが高い順にランク付けした便利な階層を提案しています。人々の集団は、最小限の調整で単に共有することから始まり、協力、協調、そして最終的には集団主義へと進んでいきます。この社会主義の各段階において、追加的に必要とされる調整の量は大きくなっていきます。

27. お金の代わりに、これらの製品やサービスを生み出すピアプロデューサーは、信用、地位、評判、楽しみ、満足、そして経験を得ることができます。

28. もし、古いモデルを裏返しにして、観客や顧客が主導権を握るとどうなるのだろうか。トフラーの言うプロシューマー(生産者である消費者)である。イノベーションの専門家であるラリー・キーリーは、かつてこう言いました。「誰よりも賢い人はいない」。

29. これは、他のタイプの編集者にも言えることです。編集者は、クリエイターと観客の間に立つ中間的な存在で、今日では「キュレーター」と呼ばれています。出版社、音楽レーベル、ギャラリー、映画スタジオなどで働く中間的な存在です。彼らの役割が大きく変わることはあっても、中間の需要がなくなることはないでしょう。群衆から沸き上がる創造性の雲を形成するために、ある種の仲介者が必要です。このように、ユーザーによる創作と編集者による編集のハイブリッドがごく一般的に行われています。

30. 多くの企業の夢は、製品を作ることからプラットフォームを作ることへと卒業することです。しかし、(フェイスブックのように)成功しても、その役割に求められる変革への準備が整っていないことが多いです。機会を「フラット」で公平に保ち、階層を最小限に抑えるという点で、企業というより政府のように振舞わなければならないのです。

31. それぞれのニッチは微小ですが、ニッチの数は何千万とあります。そして、その無数のニッチな興味は、それぞれ数百人のファンしか集められないとしても、新しいファン候補は、単にググれば見つかります。つまり、ベストセラーを見つけるのと同じくらい、ニッチな関心事を見つけるのは簡単なことなのです。

32. 2050年に最も大きく、最も速く成長し、最も利益を生む企業は、今日では目に見えず、評価もされていない共有の側面を利用する方法を見出した企業でしょう。思考、感情、お金、健康、時間など、共有できるものはすべて、適切な条件、適切な利益で共有されるようになります。共有できるものはすべて、私たちが現在認識しているよりも、より良く、より早く、より簡単に、より長く、そして百万通りも共有することができます。私たちの歴史の中で、これまで共有されたことのないもの、あるいは新しい方法で共有することが、その価値を高める最も確実な方法なのです。

32.1 これらのフィルターの多くは伝統的なもので、今でも十分に役立っています。私たちは、ゲートキーパー、仲介者、キュレーター、ブランド、政府、文化環境、友人、そして自分自身をフィルターにかけます。

33. しかし、自分がすでに好きなものだけで報われることの危険性は、自己中心的なスパイラルに陥り、たとえそれが好きなものであっても、少し違うものには目が届かなくなってしまうことです。これをフィルターバブルと呼びます。専門用語では「オーバーフィット」と言います。あたかも頂点に到達したかのように振る舞い、隣接する環境を無視してしまうため、最適なピークよりも低いところに留まってしまうのです。このように「良いものをより多く」というフィルターが有効であればあるほど、他のタイプのフィルターと合金化することが重要になります。自分の嫌いなものを探るためのフィルターは繊細でなければなりませんが、「あれが嫌いな人は、これが好きになった」というように、大規模な共同データベースの力を借りることもできます。同じようなことで、私も時々、嫌いだけど好きになるべきものが欲しくなることがあります。

34. 1971年、ノーベル賞を受賞した社会科学者、ハーバート・サイモンは、「情報があふれる世界では、情報の豊かさは、他のものの不足を意味します。情報が消費するものは何かといえば、それは受信者の注意を消費することです。したがって、情報の豊かさは注意の貧しさを生み出すのです。したがって、潜在的な最大限の注意は固定されています」。そのため、潜在的な最大注目度は固定されています。他のすべてが豊富になる一方で、その生産は本質的に制限されています。それは最後の希少性であるため、注意が流れるところには、お金がついてきます。

35. ニューヨーク大学の経済学者で、経済成長理論を専門とするポール・ローマーは、真の持続可能な経済成長は、新しい資源からではなく、既存の資源をより価値のあるものに再配置することから生まれると述べています。成長はリミックスから生まれるのです。サンタフェ研究所の経済学者で、技術成長のダイナミクスを専門とするブライアン・アーサーは、すべての新しいテクノロジーは既存のテクノロジーの組み合わせから生まれると言います。現代のテクノロジーは、それ以前の原始的なテクノロジーがアレンジされ、リミックスされたものです。何百もの単純な技術と何十万もの複雑な技術を組み合わせることができるため、新しい技術の種類は無限にあるが、それらはすべてリミックス(混ぜ合わせ)です。経済成長、技術成長に当てはまることは、デジタル成長にも当てはまります。私たちは今、生産的なリミックスの時代にいるのです。

36. 例えば、引用記号を使えば、他の作家から文章を借用した箇所を簡単に示すことができます。映画にはまだ並列表記がありませんが、必要です。大きなテキスト文書が出来上がると、その中を探すために目次が必要になります。そのためにはページ番号が必要です。13世紀に誰かが発明したものです。ビデオではどうでしょうか。長いテキストには、ギリシャ人が考案し、後に本の図書館のために開発されたアルファベットの索引が必要です。AIを使えば、近い将来、映画の全内容をインデックス化する方法ができるでしょう。12世紀頃に発明された脚注は、本文の直線的な論旨の外に、余分な情報を表示することを可能にしたものです。これはビデオでも有効でしょう。そして、書誌引用(13世紀に発明)は、学者や懐疑論者が、内容に影響を与えたり、内容を明らかにしたりする情報源を体系的に参照することを可能にします。引用のあるビデオを想像してみてください。もちろん最近では、1つのテキストを別のテキストにつなげるハイパーリンクや、選択した単語やフレーズを使って分類し、後で分類できるようにするタグもあります。例えば、「素晴らしき哉、人生」に出てくる銀行強盗を例に、最近の銀行倒産を歴史上の類似事件と比較する場合、そのシーンを正確に示す簡単な方法はありません。(いくつかのシークエンスのうち、どれを指しているのか、どの部分を指しているのか)。先ほどのように、映画のタイトルを挙げることはできます。そのシーンの分単位を示すことはできるかもしれません(YouTubeの新しい機能)。しかし、この文章からオンライン・ムービーの中の正確な「箇所」だけにリンクすることはできないのです。映画のハイパーリンクに相当するものはまだないのです。真のスクリーンフルーエンシーがあれば、映画の特定のフレームやフレームの中の特定の項目を引用することができるようになるのですが。学術的な研究によって、ビデオ要約の興味深いプロトタイプがいくつか生み出されていますが、映画全体に対して機能するものはありません。膨大な数の映画を扱っている人気のウェブサイト(ポルノサイトなど)では、ユーザーが数秒間で映画全編の内容をすばやくスキャンできる方法を考案しています。ユーザーがムービーのタイトルフレームをクリックすると、ウィンドウがキーフレームから次のキーフレームへとスキップし、ムービーのフリップブックのような高速スライドショーが作成されるのです。この短縮型スライドショーは、数時間の映画を数秒で視覚的に要約します。要約の効果を最大にするために、専門的なソフトウェアを使って映画のキーフレームを特定することができます。

37. Googleがウェブを検索するのと同じように、あらゆる映画のライブラリーを検索し、その中から特定のフォーカスを見つけ出す能力、それが映像の聖杯です。例えば、「自転車+犬」というキーワードを入力すると、犬と自転車が登場する映画のシーンが表示されるような機能です。オズの魔法使いで、魔女のミス・ガルチがトトと一緒に走り去るシーンも瞬時に探し出すことができます。さらに言えば、そのシーンに似た他のシーンを、すべての映画から探し出せるようにGoogleに依頼することもできるようにしたいです。その機能はほぼ完成しています。

38. しかし、私が経験した匿名性が一般化したすべてのシステムにおいて、そのシステムは失敗しています。匿名性が飽和したコミュニティは自滅するか、eBayのように永続的に創作されたニックネームの背後に追跡可能なアイデンティティを持つ、純粋な匿名から疑似匿名へとシフトしていきます。文明世界にとって、匿名性は希少金属のようなものです。この重金属は大量に摂取すると、生命にとって最も有害な物質となります。殺すのです。しかし、これらの元素は、細胞を生かすために必要な成分でもあります。しかし、健康に必要な量は、測定が困難な微量に過ぎません。匿名性も同じです。微量であれば、システムにとって必要不可欠なものであり、良いものです。匿名性は時として内部告発者を可能にし、迫害されるフリンジや政治的追放者を保護することができます。しかし、匿名性が大量に存在すれば、システムを汚染することになります。

39. 大量にあるものは、そのものの性質を変えてしまうことがあります。より多くとは、異なるものです。コンピュータ科学者のJ. Storrs Hallは次のように書いている。「もし何かが十分にあれば、それが小さな孤立した例では全く示されない性質を持つことは可能であり、実際珍しいことでもない」。

40. 適切なツールを使えば、同じ数の野心的な個人が競争するよりも、協力的なコミュニティが上回ることができることがわかります。

41. 良い質問とは、正しい答えにこだわるものではありません。良い質問はすぐに答えられるものではありません。良い質問とは、既存の答えに挑戦するものです。良い質問とは、それを聞いたとたんに答えが欲しくなるようなものですが、質問される前には気になるとは思ってもみないものです。良い質問とは、思考の新しい領域を作り出すものです。

42. ビギニングは100年にわたるプロセスであり、その泥臭い前進は平凡なものです。大きなデータベースと膨大なコミュニケーションは退屈です。この黎明期のリアルタイム・グローバル・マインドの側面は、ナンセンスと見なされているか、恐れられているかのどちらかです。なぜなら、人間の文化や自然の中で、この脈動に影響されないものは一つもないからです。しかし、私たちは、私たちより高いレベルで作動し始めた何かの部品であるため、この出現しつつある非常に大きなものの輪郭は不明瞭です。私たちが知っているのは、その始まりからして、古い秩序を揺るがすものであるということだけです。激しい反発が予想されます。

私が得たもの
これらのトレンドが今後どのように展開され、私たちの生活のほぼすべての側面に影響を及ぼすかを考えることは、刺激的でエキサイティングなことです。

いいなと思ったら応援しよう!