すでにあるものを、見つけてみよう

おはようございます。市山です。

今朝は、晴れ渡っていました。

2月後半頃から大雪や吹雪が続いており、
厳しい寒さの日々が続きます。

明るく澄み切った青空が、
より輝かしく写りました。

気持ちの良い景色の中で、コメント返し。

たくさんのコメント、ありがとうございます。

メッセージを返していく中で、
楽しむことの大切さを
改めて感じました。

私たちの原動力は、
「楽しむこと」なのかもしれません。

無事に終えた、先日の話し合い。

話す勇気発動プロジェクトと題して、
ラジオを作っていく企画です。

暖かいメンバーさんのご協力があって、
ビジョンやペース、日程などを
決めることができました。

当初は、決まるかどうか不安でした。

なので、時間内に終わってホッとします。

しかし、今度は
「決め忘れたことはないだろうか?」と
別の不安が出てきました。

ちらりと現れる、完璧主義。

やれることは今のうちに精神が、
まだ染み付いています。

後の後悔、したくない。

つい、悪いことの回避を
考えてしまいました。

決め忘れたことがあれば、
その時決めたら大丈夫ですよ。

プロジェクトメンバーさんのメッセージ

ハッとさせられました。

同時に、不安も和らぎます。

「抜けていたところがあれば、
 その都度補っていけばいい」

確認は、大切です。

準備を万端にしようとするのも、
大切なことだと思います。

不備があると、その時の自分や誰かに
負担をかけることになるので、、

何度も見直しをしてきました。

今までのnote記事もそうです。

書き終えてから、
1,2回は必ず読み返しています。

  • 誤字、脱字は無いか?

  • 読みづらい部分は無いか?

  • バランスは取れているか?など

「無い」にフォーカスしていました。

すでに、形になった記事が「ある」のに…

振り返ると、
不足感を探して満たすことを
やっていたように思います。

今までの癖が、会議で出たのかもしれません。

これからは、あるにフォーカスします。

  • 発信ができる場所がある

  • 活動ができる健康な体がある

  • 会議で決められたことがある

  • メンバーさんがいる

  • 読者さんがいる

  • 文章を書くことができる

  • アイデアを考えることができる など

少し考えると、
たくさんの豊かさがあると感じました。

他にもまだまだ、あると思います。

眠っているものも含めて、
未来を信じて挑戦していきたいです。

だからこそ、今を楽しみます。

  • 満たすため

  • 不足を補うため

  • 損失を避けるため

そのために選ぶのでは、ありません。

「すでに満たされているから、選ぶ」

感謝や学び、つながりを大切に、
心がワクワクすることを
選んでいこうと思います。


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

さあ、私たちの心が弾む、
人生の航路を描いていこう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集