
UNI2βテストやってみた話
どんどん調子が悪くなってなんかもうだるいな。
明日も仕事だけどだるすぎる。
だるすぎるから短めに書いとこうと思う。
UNI2のβテストが始まった。
UNI2がなにかというと正統派近代小説感覚(ピュアラノベナイズ)2D対戦アクション、UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes。通称UNI2だ。
一言で言えば厨二病格ゲーである。
UNIは自分が初めてしっかりと熱帯をやってコツコツ実力を上げようとした格ゲーだ。
その後も色々やったけど、1番まじめにやった格ゲーはUNIかもしれない。
それ以降全然やってなくて、でもなんとなく思い入れはあったからTwitterのイラスト眺めたりとかはしてた。
でも全然プレイはしてなかった。
それでβテストやるって言ってもそんなにテンションも上がらなかったんだよな。
一生懸命やってたの3年くらい前だし。それからたくさんいろんな格ゲーもやったから。
でもまぁ、興味はあるしやっとくかってやったら結構楽しかった。
まぁ、初心者の段階でやらなくなったからなにも分からないんだけど、結構楽しい。
リンネとかもちょっと動き変わってた気がする。声優さんの佐倉綾音さんの演技がものすごく変わってた。なんか表現力がすごい。佐倉綾音さんももう大御所だしな。そう考えたらすごいゲームだ。
新キャラのカグヤもいい感じの性能してそうだった。えっちだしな。銃器シスターはモロに性壁だからそれだけで使いたくなる。
エフェクトとかも変わってたし、音楽も一新されてるみたいで良かった。
自分が使えるのリンネだけだったから他のキャラがどう変わったのかは分からなかった。
ついでになんか避けみたいなシステムも追加されてたけどこれもどういうやつかよく分からなかった。
まぁ、初心者を抜けれなかったからな。仕方ない。
システム周りは分からなかった。
でも音楽とかエフェクトとかボイスとか、新システムとか新キャラのモーション見てるだけでも結構楽しかった。
なんか思ったよりはこのゲーム好きなのかもしれん。
他と比べてどうとか、知名度がどうとか、人がいるとかいないとかじゃなくて好きになるタイプのゲームなのかもだ。
まぁやっぱり好きなんだな。
一応稼働日にゲーセンでやったしな。
それから新キャラ出るたびにゲーセンで触ったりしてたし。それなりには好きなんだな。
クソ弱いけども。
対戦システムも硬派らしいし、読み合いも面白いしでいいゲームらしいんだよな。
自分の実力じゃよく分かってないけど。
いいゲームだけどなぜか知名度低いんだよな。
海外ではなんか流行ってるみたいな噂も聞いたけどどうなんだろう。
まぁ、なんにしても新しいの出たら買うかな。
ていうか、新しいの出るまでクレア練習しようかなという思いまである。
なんかスト6もGBVSRもやりたいけど、こっちもやっぱりいいなぁ。
なんか厨二病のキャラたちがかっこいいモーションでかっこいい音楽かかりながら戦ってる。そもそもそれが良いんだよな。
あとはもう今回は完全にカグヤさんにやられた部分はある。えっちすぎた。それにやられた。悲しいね。悲しいオタクだね。
でも、オタクでいられるのだっていつまでだか分からないからね。
世界ってたやすく俺たちの人生を弄ぶから。
これから周りも自分も変わって、環境も立場も変わったら「カグヤのおっぱい」とか言ってられなくなるかもしれないからな。
こんなこと言う大人になるっていうことも子供の頃はわからなかったしね。
大人になると間違ってても生きていけるって分かってしまうから。
立派な人はたくさん居て、自分が立派じゃなくても世界は問題なく回るって分かってしまうから。
だから、クソオタクできるうちにクソオタクしてカグヤを使っていくんだよな。
そんなこと書いてたらなんだかんだいつもの分量だな。
調子悪いのに熱中しすぎた。
でも、UNI2はいいなぁ。
触る前は全然それほどな感じだったんだけど、やったらやっぱりテンション上がってしまった。
うーん、本当にクレアやろうかな。
ウォーミングアップはしないとだしな。
steam版人いるのかな。ps4版だといるのかな。うーむ。
そんな感じの今日の記事だった。
明日もなんとか乗り切らないと。
おしまい。