見出し画像

トラブルを受け止める

「トラブル」とかけまして、
「これでいいです」と解きます。
その心は、
 こんなんです。
#困難です
#どんなん
#謎かけ


仕事をしていると毎週のように何らかトラブルがあります。

しかも今まで経験したことのないようなトラブルが発生することもあります。
災害なんてまさにそうです。

そんな時にものすごく悲観的になる人がいます。
「自分は何もできない。どうすればいいかわからない。」
など

他人のせいにする人もいます。
「こんなことが起きるのは、あいつがあの立場にいるからだ。あいつがそんな判断をしたからだ。」
など

本日、またひとつトラブルがありました。
その時に自分は、どこか遠くから自分を見つめていました。
そして、こんな時この人ならどんな対応するのかな?
なんてことも考えていました。

すると自分が苦しむことも、他人のせいにすることもなく対応できました。
まだ完全に解決したわけではないので、安心はしていません。

でも前に進む感覚がわかった気がしました。

こういう時に思い出すフレーズがあります。

「俺はいいけど、YAZAWAはどう思うかな?」

矢沢永吉さんが言ったと言われるフレーズです。
正確なフレーズではないかもしれません。

自分がある程度の立場に立った時、その立場の人間ならどう思うか。
それを客観的にキャラクターとして作り上げているのです。

立場が人を作る、ともよく言われます。
トラブルが起きた時、慌てて悲観的になったり、犯人探しをしたりするよりもまず受け止めて、自分の理想とする人ならどうするか?と考えた方が精神衛生上も、実際の現場でもかなり有効的です。

さて本日のトラブル。
ここからあの人ならどうするかな?


お知らせ

・ふるさと納税
石川県津幡町への #ふるさと納税
#義援金 も受け付けています。

・#落語ザウルス

ジュラシックパークオーディション会場

Instagramもしてます。

・昨日の#筋トレ

ストレッチのみ

いいなと思ったら応援しよう!