だんだん元気になってます
「出不精」とかけまして、
「心は錦」と解きます。
その心は、外はいまいちです。
#外にはちょっと
#ボロは着てても心は錦
三女は出不精です。
二日続けて三女の話です。
休日は一日中外に出ずに部屋で過ごす三女ですが、この三連休は珍しく動きました。
祖父母の家に自分から行くと言い出しました。
歩いて10分くらいのところなので、その気になればいつだって行けるのですが、ずっと行ってませんでした。
祖父母のことが嫌いだとか言うわけでもなく、ただ単に「面倒くさい」という理由だけでした。
ところが今回は、自ら行く、と。
理由は、「おはぎ」です。
祖母の作るおはぎが大好きで、祖母と一緒に作りたい、ということです。
理由は何にしろ、自ら行動を起こすことが少ない三女です。
ちょうど秋のお彼岸だし、こちらも気持ちよく送り出せます。
しかし、一緒におはぎを作る約束なんてしてません。
いきなり行っても材料もないし困るだろうから、ということで先に電話をしたのですが、
いきなり本題!
祖母も驚いたことだろうと思いますが、すぐに大丈夫とのこと。
もち米はあるし、あんこもある、との応えだったそうです。
そもそも祖父母の家に電話することすら滅多にないのにいきなりこれですが、祖父母も何かと心配してくれていたので、とても嬉しかったようです。
相談室登校での生活が楽しいのか、最近とても明るく積極的になってきたようです。
本当に先生には感謝です。
ちなみに昨日、先生とたまたま会ったことを娘に話すと、
「うん、先生から聞いたよ。先生もパパのこと知ってたんだね。」
先生もすぐに話をしてくれたようです。
娘も全然嫌そうではありませんでした。
三女のいない休日、何となく新鮮です。
夕方、おはぎをたらふく食べて帰ってきた三女は、晩御飯もいらないと言ってすぐにお風呂に入りました。
機嫌もすこぶるいいです。
お土産のおはぎは思ったより少なかったですが。
#どんだけ食べたんだよ
うん
心配することはない。
だんだん元気になってます。