
全てのクリエイターに敬意を
「ブロック」とかけまして、
「実績」と解きます。
その心は、
積み上げて盾にもできますが、崩れることもあります。
#真面目モード
#笑いなし
#いつも真面目じゃなくても笑いなしとか言わない
割と好きだったnoteのクリエイターさんからブロックされてしまいました。
最近記事を見てないなぁと思い、その方のページに行くと、いつの間にかフォローが外れていました。
誤操作で外してしまったかな?と思い、最近の記事をいくつか読んで「スキ」をつけます。
中には有料記事もあったのですが、そこは読まずについ「スキ」を押しました。
そのことがどうやら逆鱗に触れたようです。
しばらくしてから自分のちょっと前の記事にコメントが。
自分の行為に対して気分を害されたということです。
読まずに「スキ」をするな、と。
すぐに謝罪しようとしましたが既にブロックされていました。
その方の創作やエッセイ、学術記事など好きだったのになあ。
有料記事に対する「スキ」も応援のつもりだったのになあ。
しかしもう後の祭り。
人の気分なんてわかりません。
その方にとってはこちらが100%悪いですし、しつこく食い下がってもさらに拗れるだけです。
ただ、ちょっと前の記事にわざわざコメントをしたのは、おそらくその方の優しさです。
目立たせないようにしたのだと思います。
今後その方の記事を目にすることがあっても「スキ」はできません。
でもまた感心しながら読むと思います。
これからは他の人の記事に対しても、もっと真摯に読ませていただきます。
時間を使って記事を書いて投稿するという作業をしている全てのクリエイターに敬意を持って。
こんな記事を書くということは、つまりまあまあショックだったということですよ。
お知らせ
・ふるさと納税
石川県津幡町への #ふるさと納税
令和5年7月豪雨災害義援金も受け付けています。
・#つばた落語まつり
令和5年10月15日に開催します!
・#落語ザウルス