前説を考える
「前説」とかけまして、
「クレーンゲーム」と解きます。
その心は、ツカミはOK!
#ダチョウ倶楽部
#上島竜兵さんのご冥福をお祈りします
いよいよ明日が落語披露の日です。
人前で披露するのはほぼ1年ぶりになります。
というわけで今日もひとりカラオケルームで稽古。
自分達は素人落語サークルなので、正直言って笑いを取る技術はまだまだです。
しかも落語のことをあまり知らない方を前に話すことになります。
となるとまずは笑いやすい雰囲気を作ることが大事です。
何しろプロの芸人さんたちだって、最初にいわゆる「ツカミ」や、「前説」をして場を和らげるのですから、素人なら尚更です。
しかし笑いなんて簡単に取れるものではありません。
そこで探しました。
さすがネットの時代です。
いいものが見つかりました。
あのEXITさんによる前説テクニック紹介動画です。
いやあ面白い。
確かに劇場や営業公演の時によく聴くネタばかりです。
そして必ず笑える。
なんだかんだと「ベタ」が一番笑いを取れるということかもしれません。
とりあえず、付け焼き刃になりますがこのテクニック、明日は応用して使おうと思います。
すべったらEXITのせいです。
#嘘です
#その香水のせいだよ
#微妙