
寒波の弊害
何やら騒々しくて、昼から色々やろうかなという出鼻をくじかれる。
原因はベランダにあるようだ。
聞き耳を立てていると、どうやら溜まった水が排水されていかないらしい。
昨夜は寒すぎて外の水が凍ってるようにも見えたので、気にも留めていなかったのだけど。ベランダを覗いてみると、確かにいつもからは考えられないくらい水が溜まっている気がする。(とは言え床から数センチではあるのだが)
昨日からこんな感じだの、凍った水や雪が溶けた一時的なものだの、何だかんだ言っているが埒があかない。結局業者さんに来てもらうことに。
昼過ぎに業者さんが家に来て、ベランダを見てもらった結果、やはり排水管がこの寒波で詰まっているかもしれないとのこと。予測が立ってからは、業者さんが家を行ったり来たりの、結構な事態になった。
真下の階の状況を見せてもらっては、家に報告し、解決策を考え、講じてみる。凍って詰まっているだろうから、お湯を流したり、排水管のあたりをドライヤーなどで温めたりして、溶かしたらいいのではないかと提案が。
昨日、水道が凍ってしまって、水道をドライヤーで温めて復活させるというのを試すツイートを見たばかりだ。
そんな復活のさせ方があるのかと、半信半疑で見ていたのだけど。まさか寒波が来ているとはいえ、九州に住んでいる自分の家でそんなことを提案されるとは思っていなかった。
業者さんは下の階と家の往来を繰り返して、3時間近く。ようやく排水管の詰まりはなくなって、溜まった水が流れていった。
どうせまた溜まるだの、原因は雪や氷だけじゃないだの、何かとうちでは納得のいってなさそうな部分もあるようだけど。この寒い中、何度もいろんな場所を行き来してくれた業者さんには、感謝しかない。
今まで吹雪いたり寒波が来たりということは何度もあったはずなのに、排水溝が(おそらく)氷で詰まるなんて初めてだ。雪もまだまだ止む気配を見せないし、何より寒い。
自分が寒さに耐えられないだけならまだしも、家にまで影響が出るとは・・・・・・。今回の寒波が只者じゃないんだなと改めて実感する。
明日・明後日くらいで一度寒波はおさまるようだけど、これからもっと寒い時期は続く。
あー・・・・・・覚悟しよ。