![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130369522/rectangle_large_type_2_76afba48c5cf9bdef0d62be0161b04a8.jpg?width=1200)
【振り返り9】出発のとき
今日のドイツ
2月9日金曜日
私が住む街でもカーニバルが始まったと書きましたが
というか前回のやつ投稿し忘れてました
保存してませんでした
前回は内容うすい笑
今日はいつもの通勤路を走っていたら
川が・・・・
また水位がすごいことになり始めてないか?
氾濫するとこの道封鎖されるからやめてぇ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130369569/picture_pc_7a0649cf7336e27acb7461a65d2c332c.jpg?width=1200)
転勤を振り返る⑨出国前
ただの思い出話です。
出国前は、センチメンタルな気分になっていますね笑
連続引越し
2月頭:1st転勤(盛岡⇒東京)
2月下旬:引継ぎと家決め
3月頭:引越し準備(買い物)
とスケジュールをこなしていきました
2月中旬に
就労ビザの申請書類(?)が送られてきました
3月2週目
ついに引っ越し荷物たちが東京からドイツへ旅たちましたぁ
残り1か月
家族旅行したり(もちろん国内)
大学の恩師に挨拶行ったり
仲間と飲んだり
WBC日本ラウンド見に行ったり
両親とごはん行ったり
子供の入園式参加したり
WBC優勝トロフィー見たり
していました
一番の思い出は・・・
桜が咲き誇る中、保育園へ送りに行く時の事
WBC決勝の中継を子供に携帯を持たせながら自転車をこいでいるときに
子供が「とっとー 打ったぁー。オカモトうったーーー」
と大絶叫しながら
駅前の商店街を駆け抜けたのが
面白くて面白くて・・・・
思い出なんてそんなもんですよね
他愛もない場面がすごい色濃い笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130369588/picture_pc_865c1edc68922fbb8fef63669a1949f8.jpg?width=1200)
サッカーW杯もWBCも
出国の日
両親と私の家族が空港に見送りに来てくれて
荷物を預けたあと、しばしお茶タイム
私は覚えていないんですが、、、、
父を米国に送り出した時と偶然同じ日だったらしく
母が懐かしそうにその時の写真を持ってきました
その後予想以上に長い保安検査場の列に並び
機中の人間になりました!
当時父は米国へ出発するときだったらしく
その時の私と私の子供は同じ年齢
出国日まで一緒だったとは
記憶にないんよな
カエルの子はカエル・・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130369630/picture_pc_74ca1242ca1dc37d122956d4ce95f92f.jpg?width=1200)
うむありがとう。あなたの帽子とグローブ投げる姿は脳裏に焼き付いてます
いよいよドイツ到着!
今回は、フランクフルトへの直行便
ついたー。。。
なげぇー。15時間は長い・・・・。
EU以外の国籍の人のところに並んで
ビザの申請書類みせて
入国ぅ!!!
まずはTabak
久々に15時間も禁煙しました
フランクフルト空港は荷物を受け取る前にいったん外出られちゃう
なぞの空港
荷物受け取り前に一服です
本当はダメなんでしょうが。。。。
第1ターミナルだけですよ!
第2ターミナルは無理です!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130369699/picture_pc_ebcfeebe4e9aa106ffc3785da7a6c3d6.png?width=1200)
いざ目的地へ
税関通るときにスーツケース2個持ちの私だけ止められ・・・・。
Polizei「英語?ドイツ語?」といわれて
私「ドイツ語ぉ」と返答(頭大パニックすぎて謎の返答)
Polizei「◎△★□●☆▼××?!」
私「ごめんなさい。やっぱり英語で」
イライラされてました。ごめんなさい。
ビザの申請書類(LOIなのかな?)を見せ、何とかパス!
チート タクシーに乗るはずが・・・
いない
運転手がいない
えーーーーーー
会社に電話するも
朝5時www。ってか日曜日
誰もいるわけない
とりあえずーーー
Tabakですね。。。
外で一服していると
髭の初老の男性「アナタは、ABTですか?」
わたし「そーだよー」
髭の初老の男性「探してたんだぞ!どこいたんだ?」
私「わたしはあなたをみつけられませんでしたよ」
というお互い片言の英語を話し
外国あるあるかまして、なんとか無事乗車
3時間後
お家到着!
着いた途端
大家的男性「なぜ連絡しないんだ?何度もメールしたんだぞ!」
私「?」
会社携帯とPCは、日本の部門に返却してしまったので何も確認できず。。。
もしかしてタクシーの運転手も・・・。
悪いことしたなー。まぁーいいや
今振り返ってみると外国行って、住むっていうのにちょっと他人任せにしすぎましたね。日本で完全にボケーっとしてました。反省
急に来る不安と現実
家やごみ捨て、その他ルールを教えてもらい(ほとんど頭に入っていない)
「じゃぁーねー」と戸を閉じると
急に1人の時間・・・・
こわ。なんか分からないけど怖い。
ホテル暮らしにはない”自分で何とかしなきゃ感”
めしは・・・日本からチキンラーメン1個ww
なんとかなるか・・・・
そして気づいたんですよ
明日会社どうやって行くの・・・・?
行き当たりばったりwww
翌日歩いていきました。1時間強かけて
雨でなくてよかった。
着いた日のご飯は、盲点でした。
日曜日着だったし。
着いた日のご飯はできれば持参したほうがいいですねw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130369844/picture_pc_80fbdc3927cad2f2a5f59479b65c04e0.jpg?width=1200)
なんか全部敵に見えるw
感想戦
あの。空港に着いた時の空気は一生忘れないと思います。
不安100%!
英語だろうがドイツ語だろうが、見るもの聞くものすべてが・・・
⇒だってこっちは2か月前まで津軽弁相手にしてたんですよ笑
日本で漢字をフォルムで理解する脳のサイクルが完全に崩壊して
全部アルファベットを一個一個確認しながら進む感じ
私はここでやっていけるのか?という漠然とした不安
いまだったら「なんとかなるやろ」で行けるんですが、当時はそんなことも思えず・・・。
つづく