![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144921272/rectangle_large_type_2_1dfdb8d22631b35992de50ff385c3ae2.png?width=1200)
MIX依頼についての詳細説明
Twitter(現X)からの依頼の料金表
![](https://assets.st-note.com/img/1719077041018-K1Cq9f6TYQ.png?width=1200)
1500円じゃ割に合わない作業の料金追加
即日mix+1000円
余りにもノイズやイヤホンの音漏れが酷いのを消す(そんな音漏れしてるなら録り直してくれ)+1500円
凄いピッチズレ+500円
こっちも時間使ってるので依頼側も少しは努力してくれ
( ;∀;)
過去の値下げイベント一覧
現在進行形で開催中
なし
現在終了しているイベント
㊗MIX依頼受け付け開始しましたセール㊗
2024年6月25日から2024年6月30日までの間にTwitter(現X)での依頼された方のみ限定で500円引き。(1500円→1000円)
詳細説明&注意事項
ここではMIX依頼についてかなり詳細に説明します。
マルチタスクがあまり得意ではない為、5人以上の依頼者様が依頼してきた場合他のmix師を探してもらうか順番を待っていただくことになります。
依頼の手順
(1)STEP1【はじめに】
まずTwitter(現X)のDMまたはココナラでご依頼ください。
(この依頼先は増える場合と減る場合もあります、その点ご了承ください。)
【Twitter(現X)での取引以外が良い場合】
もしTwitter(現X)が信用に欠ける場合は、お手数ですがココナラでご依頼ください。
申し訳ないのですがココナラのMIX依頼の最低料金は3000円となっていて、最低料金でページは作っていますが値段が上がることはご理解いただけると幸いです。
この形式での取引はココナラ公認です↓
![](https://assets.st-note.com/img/1719135209543-kL0olpMjRs.png?width=1200)
なので安心して取引できます。
その場合ココナラのルールとマナーや利用ガイドに従い取引をします。
(基本料金1500円→3000円)
【安全安心】
ココナラの取引ページはこのURL先にあります。
ココナラのみ即日オプションが追加されているときがあります。
基本的にQ&Aや細かい確認事項はこのnote.をご確認ください。
(2)STEP2【お金の話】
Twitter(現X)での依頼は先払い対応のみです。
お支払いに関しては『銀行振り込み』『PayPay』です。
(今後開設予定『PayPal』)
お支払先は個人間のやり取りでお伝えします。
わからない際はご気軽にご相談ください。
【安全安心】
ココナラでご依頼いただいてる方はココナラの使用方法をご覧ください。
(3)STEP3【ここからはTwitter(現X)での取引の流れを説明します】重要!!!
前提:こちらは「歌ってみた」を想定していますが、ご依頼内容によって柔軟に対応できます。
(3 - 1)
ご依頼者様がまず「やりたい曲」「どういう感じでMIXして欲しいか」「お支払い方法」をお伝えください。
具体的な例1(こんなにかしこまらなくて大丈夫です!)
![](https://assets.st-note.com/img/1719066783714-rhOexDLlAe.png?width=1200)
こういう感じにDM頂ければ嬉しいですが、具体的な例2のような感じでもこちらとしては問題ないです。
具体的な例2
![](https://assets.st-note.com/img/1719066898483-tIkrtGv7Na.png)
こちらでinstを発見できなかった曲はご依頼頂いた方からinstを頂くことになるのでよろしくお願いします。
inst製作は受け付けていません、あくまでもMIX&マスタリングのみです。
(3 - 2)
こちらでお支払いを確認でき次第MIX作業を開始します。
(3 - 3)
まずご依頼者様が依頼された曲のアカペラの録音データを送っていただきます。
アカペラデータの内容としては、VocalTrack1本でも良いしVocalTrack1本以上でも良いです。
ただしアカペラデータ提出の際出力設定といたしまして
出力形態1
・形式:wav
・サンプリング周波数:48,000Hz
・ビットレート:32bit Float or 24bit
・チャンネル数:ステレオorモノラル
・ファイル名:ご依頼者様の名前_曲名.wav
で出力お願いします。
設定方法が分からない場合や出力の仕方が分からない場合は、こちらにお伝えしていただければなるべくお手伝いしますが
出力形態2
・形式:wav
・サンプリング周波数:41,100Hz
・ビットレート:16bit
・チャンネル数:ステレオorモノラル
・ファイル名:ご依頼者様の名前_曲名.wav
で出力しても問題ありません。
もしよくわからない場合はとりあえず.wav出力をしてもらえれば大丈夫です。
※注意※
「出力形態1」以外の出力で提出されたwavファイルは「出力形態1」の音質より低いのでその点はご理解いのほどよろしくお願いいたします。
ファイル提出についての注意事項
ファイル提出はこちらが受け取れれば問題ないので、ご依頼者様の好きな方法でお渡しください。
(mac限定の方法ではこちら側で開けない場合があります)
一般的なファイル送信方法
『Googleドライブ』『Dropbox』『ギガファイル便』『データ便』
どの方法で提出するにしても必ずZipファイルでお願いします。
おすすめファイル送信サイト(無料)を記載しておきます。
具体的な例3
![](https://assets.st-note.com/img/1719069456446-QtKrjEcR7I.png)
ハモリは無くても良いです、自分でハモリをしたい人やハモりたい人が送ってください。
一応こちらでも作れます。
ファイル送信おすすめサイト
(3 - 4)
mixが終わり次第仮の2mixを依頼者様にお渡しします。
その際「ここの部分を変えて欲しい」や「この部分を修正して欲しい」また「Vocalデータを変更したい」などがありましたら遠慮せずお伝えください。
2mixの出力データ形式
・形式:mp3
・サンプリング周波数:41,100Hz
・ビットレート:16bit
・ファイル名:ご依頼者様の名前_曲名 .mp3
instとmixした状態です。
これは仮mixであり曲の雰囲気や事前に頂いた要望に添えているかの確認や変更などのためにしているので、これでmix終了という事ではありません。
※注意※
ここの仮mix期間は長くなっても一週間です、もしやむを得ない事情によって(コロナや何かしらの病気で物理的にMIX作業が不可能になった場合)は事前に連絡をしこの段階で返金するか継続するかの相談をさせていただきます。
(3 - 5)
仮の2mixの段階で頂いた修正や変更をなるべく反映させた状態の2mixを作成し、ご依頼者様へ提出します。
これで一応完了です。
この最終mix作業に関しては長くても3日程度だと思います。
2mixの出力データ形式
・形式:wav&mp3
・サンプリング周波数:48,000Hz
・ビットレート:32bit Float
・チャンネル数:2ch(ステレオ)
・ファイル名:ご依頼者様の名前_曲名_2mix.wav
・ファイル名:ご依頼者様の名前_曲名_2mix.mp3
(3 - 6)
ただしボーカルデータの変更があった場合もう一度0からmixをやり直すので
(3 - 4)から繰り返しになります。
料金表にも記載してあるのですが、ボーカルデータの変更の2回目からは有料になります。
ご理解いのほどよろしくお願いいたします。
(4)STEP4【このサービスを利用していただきにあたっての注意事項】必読!
このサービスを利用していただくにあたっての注意事項です。
思いつき次第増える可能性があります。
1.全ての作業が終わってからの返金要求
Twitter(現X)での依頼は特殊な例を除き返金対応はしてません。
ココナラならシステム上できる可能性がありますが、一応こちらも時間と労力をかけているので余り頻繁に返金が起こって欲しくは無いです。
【特殊な例】
・こちらがやむを得ない理由でmix作業が続行不可能になってしまった場合
・ないと思いますがこちらの管理不足でデータがすべて消えてしまった場合
2.アカペラデータを録音したけど環境音が入りすぎてる場合
なるべくノイズ除去して聴けるように尽力しますが、本当に無理な場合は
無理だとこちらからお伝えさせていただきます。
なるべく尽力します。
3.音割れがひどすぎる場合
なるべく尽力します。
2と同じ。
でもレコーディングするとき、気を使ってもらえたらこっちの作業も減るし助かります。
4 .悪評を広めるような行為
これはやめてください、まっとうな評価なら問題ありません。
でも他のmix師とかの値段設定を確認し最安値でやっているので、まあ納得のいかない出来だったら次から別のmix師さんにお願いしてください。
ですがこの値段以上のクオリティは自信あります。
5 .自分がmixしたと主張するような言動
これはやめて欲しいです。
ですがインターネットのすべてを見渡せるわけではないので、見えないどこかでこのような発言があっても私は気が付かない可能性があります。
なるべく良心を持って活動してください。
(5)STEP5【このサービスを利用していただくにあたってのQ&A】なるべく答えてます、多分
頂いた質問などによってはQ&Aも増やす予定です。
Q1.MIXしてもらったデータを商業利用していいの?
A.
どういったデータをMIXしたかによりますが、基本的に問題ないです。
しかし「歌ってみた」や「何かしらの楽曲のremix」など元の曲が商用利用を禁じている場合はダメです。
もし何か問題があってもこちらは一切の責任を取りません。
Q2.なんでこんなことしてるの?
A.
社会貢献と趣味です。
Q3.実績は?
A.
あるんですけど言えない、言ったら駄目なタイプのやつです。
Vtuberのやつやってます。
Q4.オリジナル曲の制作依頼受け付けはしていますか?
A.
現在のところ予定はありません。
Q5.何もわからないけど依頼していいの?
A.
問題ありません、こちらもなるべくサポートします。
Q6.一度に何曲も依頼したいけど可能?
A.
料金表にも書いていますが一曲ごと対応した値段なので、そこさえ問題ないなら限度によりますが可能です。
流石に10曲も20曲も渡されたら本数を絞ってもらうか他のmix師さんにお願いしてもらうかしてもらいます。
因みに例えばなのですが一曲1000円だったら二曲で2000円になります。
Q7.自分のオリジナルソングのMIXして欲しい
A.
正直オリジナルソング作ってもらったのなら、製作者がmixまでしてる気がするのですが可能ではあります。
その場合instとボーカルを分けて提出してください。
Q8.信用できない、詐欺なのでは?
A.
そう思った方はココナラの方から安全な依頼をするか、それでも嫌なら別のmix師にお願いしてください。
(6)STEP6【どういう事が出来るのー】
今後も増えていきますが今現在手元の機材で可能なことを一通り書こうと思います。
ピッチ補正
音量調整
エコーやリバーブやディレイなどの基本的なエフェクト
タイミング調整
ハモリの作成
オートチューン
EQで音のバランスや聴きやすさ調整
ボーカルチョップ
ノイズなどの不必要な音の軽減または削除
特殊な音のエフェクト
音の鮮明化
micmodなどを使用して録音された音質の変化
(7)STEP7【最後に】
定期的にmixの値段安くしたりするので気軽にご依頼ください。
わからない事や相談などがあれば気軽に質問してください、私の答えられる範囲であれば回答します。