有名だけど初の昇仙峡
一度も来たことがなかった昇仙峡
そこには弥三郎岳という山がある事も知らなかった
ロープウェイは使わず周回してきた
公共交通機関を利用したけどまず遠い
車で行った方がよかったかもしれない
最後はバスで昇仙峡口で下車
時計回りで入山
前回朝ドラ、「舞いあがれ!」のおさななじみゲット!(くるみ)
ベトベトン
ツツジはちょうど見頃
こんな低山で残雪か?
正体を見に行きましょう
花崗岩の砂山でした
ぷち日向山といった雰囲気
白山
南アルプスがきれい
富士山もきれいに見えてました
変形イルカ岩
この山が弥三郎岳
白砂山登頂♪
ここでお昼
変形イルカ岩の前に立つ俺
八雲神社、ちなみに御朱印は取り扱っていませんでした
八雲神社から見たロープウェイパノラマ台駅
弥三郎岳登頂♪
金峰山
まんまる真っ平らな山頂
ひない(自撮り)
平らな場所に出るここ、松がとてもじゃま笑
ロープウェイは使わず麦坂道で下山、ダウンヒルコースにもなっていたのだが、この日はMTBはいなかったけど、もしいたら危険すぎないか?その時は登山者は通行止めにするのかな?
大きい足跡だったから熊か?とおもったけど、多分大型犬だね
麦坂道終了
ダウンヒル用看板も見える
ソメイヨシノはまだ満開でした
信玄餅シリーズは色々食べてきたけど、クレープは初
食べ始めて気がついたけど、少し溶かしてからがうまいのだそうだ
仙娥滝
なかなか見事な滝だった
仙娥滝を過ぎてからは遊歩道、舗装林道歩き
新緑と桜が綺麗だった
お疲れさまでした
あるき始めた昇仙峡口に到着
16時41分のバスに乗車
帰りも遠かったなー
帰宅したのは21時をまわったところ
この日の登山ログ
観光客を除いてしっかり登山の人は一人しか出会わなかった