見出し画像

私は無投票で!

私は今年、町の役員をやっている。やらされていると言った方があっているのだが。住んでいる団地が1つの班となっている為、約15年くらいに1度輪番制で当たることになっている。

今日は朝9時から11時までが町内会長と財務委員の選挙日だ。投票にいかなくてはいけない。しかし昨晩から投票用紙と名簿リストを探しているのだが全く見つからない。

役員が自分の班の全世帯に選挙案内と名簿と投票用紙を透明の袋にセットして配布する事になっている為、私も各世帯にポスティングした。

なのになんで自分家のものがないんだーっっ!どこへやっちまんだーとぶつぶつ独り言を言いながら結局今朝も投票時刻がやってくるギリギリまでいろんな書類の間などに紛れ挟んでいないだろうかと何度も積んでは崩して探して積みあげての繰り返し。

とうとう9時を過ぎてしまった。もう探す所は全て何往復も探したが見つからずとうとう諦める事にした。

役員は自分の班の中で当日投票に行けない方から不在者投票として預かりそれを当日投票しに行かねばならない。自分の投票用紙はないのに預かった不在者投票用紙だけ持って行く事になってしまった。あー恥ずかしい、投票用紙なくしましたなんて口が裂けても言えまい。

投票所に着き挨拶が終わり選挙管理委員の方が名簿にチェックを入れた。次に私が不在者投票の主の名前と預かってきたことを告げると共に「私は無投票で」と答えた。

この町に16年くらい住んでいるが過去に選挙管理委員をした時くらいしか投票した事がない私。なにせ仕事が土日祝は仕事、朝は早い夜は遅い、おまけに名簿を見たって誰が適任かさえわからない。だから不在者投票さえ出さずにここまできた。

今年も例年のごとくここへ来る予定はなかったはずだが不在者投票を預かってしまったがために来る事になってしまい管理委員の方に申し訳なさそうに「わざわざご苦労さまです」と労いの言葉までいただく羽目に。

こういう事が私にはよくある。まだまだ先、まだ日はあると悠長に構え、直前になって取りかかるタイプ。だいたい締切前日、直前にさあ手をつけるか!と取りかかるとアレ?あれはどこいった?そんな感じでなんとかやってきた。

今日みたいに全く出てこないってのは滅多にないのだけれど、ギリギリになって提出は私にはよくあるパターン。

なんでだろう、頭にはアレやらなきゃコレやらなきゃと締切日だけはしっかりと頭にインプットできていて毎日いろんなカウントダウンをしているくせにまだまだ大丈夫、あと1日あると思うと余裕こいて出来ないのだ。

しかしこんなギリギリな性格だけれど会社に遅刻した事はない。寝坊はした事は何回かあるがなぜか運良く全て間に合ってしまっている。

今年も1度だけうっかり寝坊して起きた時には出勤の電車に乗る時刻の15分前だった時がある。

その時は起きた途端焦りつつも時計を3秒見つめ今すぐ家を出ればギリ間に合うかもと思ってその辺にある服を迷いもなく着てカバンに携帯放り込み5分後には家を出て駅まで原付をぶっ飛ばしていったな。

なんとか電車が入線してくると同時に階段を駆け下りて乗車出来て遅刻は免れた。そういう時なかなかやるじゃねーか自分!と誇らしげ。

不思議なのは起きるタイミングが完全間に合わない時間ではなくてなんとかギリギリ間に合う時刻。間に合わない時刻なら諦めて遅刻の電話入れてゆっくり出勤できるのになぜこのタイミング?

神様でもいるのか?遅刻するぞ起きろと囁かれているのか?と思ってしまう。とても自然に目が覚めたタイミングとは思えない。誰かに守って貰っているのかのよう。

でもいい加減このギリギリな性格やめたい。50も過ぎるとさすがに難しい。無職になって休みが永久続くとなるといつまでも家の断捨離も進みませんがな。辞めたらこうしようああしようとアレこれ考えていたが1日があっという間に過ぎていく。

働いていた時と同じくらいに1日の進み具合いが早い。子供が学校へ行ってくれたら元気が出て掃除も捗るのだけれどやっぱり明日も学校へ行かずに朝から夕方まで昼夜逆転生活で寝る息子にイライラモヤモヤした日を送るのだろうな、きっと。





いいなと思ったら応援しよう!