
婦人科の先生によって言うことが違う話
婦人科系の検診に行くたびに感じるのですが、
先生によって、エコー検査の結果言われることが違うことが結構あるんです・・・
ある先生には
「チョコレート嚢胞」は全く見当たらないと言われたりして、しかし不安で最近セカンドオピニオン行ったら「左右に小さいのがある」
とか言われたり、
どれを信じていいのかわからないことが結構あります。。
「チョコレート嚢胞はない」と言っていた先生に長年かかって
信用していたので、「最近チョコレート嚢胞はやはりなくなっていない」と言われた時は、どうしてくれるんだ・・・これを放置していたら・・・と言う気持ちになりました。
1つの病院だけに頼り切りになるのも考えものですね><
私は大学病院で前に精密な検査をしたのでその時に言われたことを一番に
信じていく必要があるのかもしれないですね。
婦人科検診についてのぼやきでした。
婦人科疾患について改善するためにやっていることまとめています。ぜひお読みください。
お読み頂きありがとうございました。
よければ「スキ」「フォロー」「サポート」などしてくださると大変励みになります。フォローしてくださった方は100%フォロバします!