![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157034668/rectangle_large_type_2_155003072b533d86da80961db03cffe6.jpeg?width=1200)
卵・乳・小麦アレルギー対応あれこれ〜おやつ編①〜
2歳の長男ちみすけは、乳・卵・小麦にアレルギーがあります。
現在病院で負荷試験を受けながら、少しずつアレルゲンを摂取して治療中。
小麦はうどん1グラム、卵は卵白3グラム、乳はヤクルト1ccをそれぞれ2日に一回くらいのペースで食べていますが、その他は基本的に完全除去で過ごしています。
そんなちみすけとの生活の中で出会った、あれこれをご紹介します。
今回はおやつ編です。
1、ミスタードーナツ
ふかふか焼きドーナツ
みんな大好きミスタードーナツ。
乳・卵・小麦不使用のドーナツは、他のと同じショーケースにはならんでおらず、頼むとパッキング冷凍されているものを奥から出してくれます。
2個入りで、自然解凍やレンジ解凍できます。
ふかふかの優しい甘さで、ちみすけも大好き!
ミスドの前を通ると、ドーナツ屋さん行きたーいと言っています。
サイズも小さめで丁度いいので、おやつにピッタリ。解凍しなければ賞味期限も長めなので、ストックしておくのにも便利です。
2、舟和 いもようかん
材料はさつまいもと砂糖、塩のみ!
おこちゃまにも優しい甘さは、もちろん大人にもおいしいです。
アレルギーがあってもなくても、子供も大人もみんな嬉しいお菓子は、
お客さんが来るときのお茶菓子とか、おともだちの家に行く時の手土産なんかに重宝します。
つめたくしても、ちょっとあっためてもおいしい。
これからの季節は、梨やぶどうと一緒に出したらいい感じです☺️
3、亀田製菓 ハッピーターン
市販のお菓子でおすすめなのがハッピーターン。
もちろん、おせんべいとかだと卵・乳・小麦不使用なものはけっこうありますが、どうしても塩味が多め。
そんな中ハッピーターンは、、、、ええと、何味?ハッピー味?で、おいしいですよね。
そのおいしさはいまさら言わずもがなですが、お友だちと一緒に食べる時にもおすすめです。
ハッピーの粉で手がベトベトになって、ペロペロしたりしてきゃいきゃい騒ぐ時間もハッピータイムですよね☺️
4、三幸製菓 ぱりんこ のり塩味
ふつうのぱりんこは、小麦が入ってるようなのですが、のり塩味は卵・乳・小麦不使用。
味も美味しく、サイズもちょうどよく、絵柄もかわいいのでうちの定番おやつのひとつです。
赤ちゃんのおせんべいはアレルギーフリーも多いですが、それではちょっと物足りなくなってきたちみすけにぴったり!
5、サーティーワンアイスクリーム オレンジソルベ
サーティーワンにも食べられるものがあります!
オレンジソルベは、頼むと裏からパッキングされたものを出してもらえます。
お店ですくってもらうのは、他のアイスにも使ってるやつなのでちょっと心配ですが、ちゃんと裏から出してもらえれば安心。
夏にはありがたいです!
ちなみにアイスは、意外にも爽のシリーズもけっこう卵・乳・小麦不使用があっておすすめ!
小さい頃のおやつは補食らしいですしね。
さつまいもとか、きなこのおにぎりとか、米粉のパンケーキとかを食べることが多いちみすけおやつ。
でも、外に出てる時にサッと食べたいときもある。お散歩で買いに行って、みんなで食べるのが楽しいときもある。
そんなふうに、市販のおやつが嬉しいときもありますよね。
とくにおやつは、ごはんと違って遊びにきた友だちと食べる機会も多いので、アレルギーがあってもなくてもおいしいおやつたちには、感謝感謝です。
アレルギーを持つ子たちへ、だけでなく、
アレルギーを持つ子と遊ぶときのおやつ選びなどの参考になれば、と思います。
アレルギーのある子の母としては、一緒に遊ぶ時などにできるだけみんなで食べられるものを選んでもらえると、それはそれはありがたいし嬉しいものなので!