見出し画像

【今週末の気になる展示】パート①

【今週末の気になる展示】パート①

2025年1月25日(土曜日)

【『叡嶽双龍』】

《手塚さんの投稿より》

〓 『叡嶽双龍』が上野に帰ってきます〓

東叡山寛永寺創建四百年記念事業『根本中堂天井絵【叡嶽双龍】展』

2025年1月22日(水)~28日(火)松坂屋上野店6階催事場 (入場無料)

『叡嶽双龍』奉納前最後の一般公開です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

《ひとこと》(あくまでも個人的な見解です)

三越本店一階での(爆笑)ギャラリートークも楽しかった。

横浜そごうにも伺った。

まさに、「破天荒」な作品。

そして、いよいよ、最後の一般公開。

しっかり、「見納め」しておきたい。

#日本画  
#手塚雄二  
#tezukayuji  
#japanesestylepainting  
#寛永寺  
#天井絵  
#天井画  

---

【「―無窮の姿― 日本画家が描く富士山展」】

会場:佐藤美術館

◆出品作家

横山大観、岩橋英遠、片岡球子、中島千波、大竹卓民、伊東正次、小谷野直己、長谷川喜久、廣瀬佐紀子、福永明子、押元一敏、髙橋浩規、棚町宜弘、林真、藤井聡子、山本太郎、金子朋樹、矢吹沙織、福本百恵、山本雄教、大平由香理、吉田侑加 他

◆関連イベント

アーティストトーク

日時:1月25日(土)14時 

登壇者:中島千波、大竹卓民、伊東正次、廣瀬佐紀子、押元一敏、髙橋浩規、山本太郎、金子朋樹、吉田侑加 

《ひとこと》(あくまでも個人的な見解です)

「一月」と言えば「お正月」

今年も「初夢」は見られなかった(見たけど忘れたのかも)ので、今からでも高名な作家さんが描く「富士山」をたくさん拝見して、2025年を楽しく穏やかに過ごせるようにしておきたい、という不純な動機に加え、三越本店での個展を拝見して以来の「推し」である、藤井聡子さんの作品(大作)を観に行く、と言うのも立派な動機の一つである。

(軽々しく「推し」とか言っても良いのだろうか)

もちろん、中島千波さんの「天衣無縫」なトークも楽しみです!

---

【2025 Winter Mitsukoshi Art Week 】

会場:日本橋三越本店 7F 催物会場

会期:1月22日(水)~1月27日(月)

①バイヤーズセレクション


黒木美都子 


中島華映 


顧洛水 

《ひとこと》(あくまでも個人的な見解です)

主に女性を描く三名の作家さん。

しかし、「共通点」はそこまで。

「真善美」の旗を掲げつつ、この世で一番美しい「色」と「形」を現出させようと、「具象」と「抽象」の狭間で、軽やかに筆を踊らせる黒木美都子さん。時おり漂う「猫愛」も微笑ましい。

「水」の優しさ、包容力を背景に妖しく舞うようにモチーフを漂わせながら、「楽しさ」「可愛らしさ」も忘れずに表現する中島華映さん。最近は思わず(fashionのことは分かりませんが)「fashionable !」と言いたくなる作品も多い。

院展でも拝見してきた顧洛水さんが描くのは、静かに、消え入るよう佇む女性たち。桜の「精」か、はたまた、その土地に暮らす人々の願いの結晶か。「山川草木悉有仏性」。彼女たちは語らない。けれども、その想いは強い。

②原 太一 特集


《三越より》

ウサギ「ギアス氏」と相棒の犬がさまざまな世界を旅するシリーズを描く原氏。

自身の旅の体験や、暮らしの中からヒントを見つけ抽出した作品をご紹介いたします。

《ひとこと》(あくまでも個人的な見解です)

『「原 太一展」 A Scrapbook of Journeys~ ギアス氏と相棒の旅 ~』(二月に訪廊する予定です)も楽しみな原さんの特集。

上記の展覧会には60点ほどの作品が並んでいるそうです。

それに加えて三越本店で『特集』も組まれるなんて。。。

旺盛な制作姿勢に、ますます、リスペクト。

《その2へ続く》


いいなと思ったら応援しよう!