keeley

突然柵が折れる、そういうこともある。

keeley

突然柵が折れる、そういうこともある。

マガジン

  • ユニアリのメモ

  • 夏のユニアリnote祭

最近の記事

GGOメモ書き

後手番強すぎこのデッキ。 対策考えてみる。 基本的な後手GGOの動き4000スタートの場合 基本的な戦略の屋台骨として後手を取ると 相手は先手番なわけで 先手番はファイナル使わないと2面前に並ぶ形になる。 で、この時に4000が2枚前に出たとする。 除去レイドシノンとスペでここを2面返せれば相手は4000切れして即死する。 特に4000がレイドで出てきた時、レイド元として相手のエナも1面同時に削っているため3ap3枚分を消し飛ばすのと同義になる。 ここから後手

    • 信号機雑記

      ¥300
      • 最近の生徒会

        やっぱこの山最強なんじゃないか? 最近回してるリスト。 今は0佑芽抜いて、0広を採用してる。 元々01、14構築だったけど、ドロディスが抜けて事故率ボーナスが消えた分1枚増やして補填してる。 勝ちパターンの1つ、先手取ってアク2設置からの2点が後手の2000に止められるのが気になったので広の方を採用。原案はしょうがさん? かしけーってなりました。 逆に消えた枠は4の佑芽。 初動で設置できて、相手の除去を切らせたり、ドロソとして生き続ける動きは神なんだけど、5000が

        • 争奪戦用の生徒会のメモ

          信号機で行くのがアンパイだと思います。 それでも生徒会でもしいきたいなら、参考になることがあるかもしれません。 共有します。 前提争奪戦に勝つためには信号機を仮想敵にする デッキパワー的にも、実際の分布を見ても信号機が最大シェア率でここに勝ち越せるかどうかが焦点になると思います。 信号機をシェア率としても、デッキパワーとしても最大の仮想敵と設定します。 仮説コンセプトは7会長を主軸にすること 仮説としてなんとなく回してみた結果、7会長が乗った回数で大きく勝率が変

        マガジン

        • ユニアリのメモ
          18本
        • 夏のユニアリnote祭
          17本

        記事

          来たる青学環境に備えて緑幽助を再考する。

          青学マス、めっちゃ強い。 tier1。 さらに新弾、キャラ人気もあり勝率3割〜4割は硬いと思う。 きっと勝てなさすぎて、何ならコイツに勝てるん?ってなると思う。 そうなった時用に先手を打ってこの記事を書いておく。 緑幽助を握れ 俺は青学にキレそうになったらこれ使ってボコリ返そうと思ってる。 青学に対する緑幽助のメリット5000除去が8枚 単純に十王が5000スタッツのバウンス持ちでありただただ強い。 そこで5000を除去出来るカードがスペシャルと合わせて8枚

          来たる青学環境に備えて緑幽助を再考する。

          新しくなった凪玲央強くねって話

          黄色凪玲央超強化ktkr 主力カード元から超強かったカード。 毎ターン2ドロー1ディスって査定おかしい上にインパクト付与までついてる。 玲央のインパ付与当て先。 玲央のドロディス効果でボールが入ってインパになる事で強制ブロックインパクト、通称強ブロになる。 このデッキは最後面をレストして確定点を叩くのでインパ腐りがちだが、強ブロインパは相性がいい。 この2つは旧カードで揃えば強かったが、揃わなかったりボールが上手く入らなかったりした。 そこで新カードがドン!!

          新しくなった凪玲央強くねって話

          黄デクはシンプルイズベスト

          黄デク触ったことある人向け リスト 2デク要らないシンプルに要らなくないか? 起動メインはディスアド。 自力4kにならない3k。 同コスト帯には優先度が上の2オールマイトがいる。 序盤アグロを受けるために前に出しても、それで自分の盾リソースを拾えなくてキツくなることもあるし、シンプルに1点止めて、こちらも打点通りません、1ap損からターンスタートは単純にプラマイゼロ。むしろボードに打点にならない3000が残ること、トップが濁ることを考えるとマイナスだと思う。 2お茶

          黄デクはシンプルイズベスト

          紫BLEACHから見た環境分析:アーキタイプ4分類

          環境を4つに分類する。 ランプ型 ex:エアキャバ、無惨、黄デク このタイプは、序盤の面形成が弱いものの中盤から終盤にかけて、圧倒的脅威が降臨してすべてをなぎ倒してくる。 ゲームレンジが伸びれば伸びるほどに後半のエッジが効いてきてデッキとしての構築バリューが出てくる。 対策としては序盤から点をできる限り詰めていって、脅威着地の前に打点をできる限り食っておくこと。 5000があるとインパリーサルは取りにくくなるが除去リーサルは横の小型どかして通るのでそちらを優先して残す。

          紫BLEACHから見た環境分析:アーキタイプ4分類

          全員青鰤今すぐ買って来い

          この山最強。 マジで強い。 デッキ概要このカードで このカードを切ると、 1d1d+アタック時1ドローで2回アタック。 つまりトータルで2回アタックと手札+1になる。 エグい。意味わからん。 このカードを切ると 1枚捨てて3枚引いてるので、手札がトータルで+2枚。 登場効果がほぼガウェイン。 トリガーでレイドすると相手の有効打点を2点削れる可能性がある。 受け性能もぶっ飛んでる。 こちらのカードは登場時レスト。最終盤面で連パンと組み合わせたりしてリーサルを

          全員青鰤今すぐ買って来い

          時間がないなら二番煎じでもいい

          カードゲームで圧倒的な成績を出すために必要なのは何か。 プレイングももちろんだが、それは練習すれば身につく。 構築力はあるに越したことはない。 誰も触ったことないデッキを作れるならパイオニアになれる。 パイオニアの利点はまだ誰も気がついてない構築に1番にアクセスできること。 そして何より面白い。構築というのはカードの楽しみの中でも大きい部類だ。 しかし、情報というのは現代社会においてめちゃくちゃ早く回る。それが有用であればあるほどに。 秘匿することもできるが、新カード

          時間がないなら二番煎じでもいい

          赤アスタのメモ

          書きたいことを適当に全部書くメモ 現行使っているリスト12.3.4構築の二個玉8枚。標準的な枚数。 トリガーは レイド8 赤カラー4 ドロー19 ゲット7 スペ4 ファイナル4 トリガーレス4 ドロートリガーが23枚と非常に多く、ゲット、レイドと合わせるとリソーストリガーが38枚。 盾の密度としてはかなり高い部類。 アクティブトリガーは、ラスパンで不発、面がないと不発、1500のノエル等打点にもレイド元にもならないチャンブロキャラが残ってこちらの有効打点が減少して

          赤アスタのメモ

          スペを打つべきか、横メンコすべきか

          最後の1AP 手札にはスペと4000がある。 相手の盤面を減らすカードと自分の盤面を増やすカード どっちを使うかで迷いませんか? ケースごとにどちらを使う方がよりお得なのかを判断できるようなヒントを書いていきます。 スペを撃ってはいけない場面スペを打ってはいけない場面がある。 前提としてリーサル盤面で確定点が欲しい時にダイレクトのための面開けのケースは除く。 除去を打っても相手が次のターンに有効アタック4面出せそうな時は5000や常在効果持ちの優先除去対象を除い

          スペを打つべきか、横メンコすべきか

          0ステ、1ステ、2ステ、略してテッテッテー

          どうもスキップ大好きしまじろうです。 スキップがどれくらい好きかと言うと、僕くらいスキップ好きだと移動は常にスキップです。 てってってーてってっててー。 0ステ0ステップ2000 先攻時はかなり強く使える。デメリットはトリガーレスであることとレイド元でないこともあり、その場合は後半強く使えないこと。 先1で設置して、先2で1点入れながら後2で壁が出てきたら先3でカカッとバックステッポする事で全くテンポロスする事なく、試合を進めることができます。 むしろ壁を立ててく

          0ステ、1ステ、2ステ、略してテッテッテー

          keeley日記 第二回

          相手の先手0コスト2000に後手はどう対処すべきか相手が先手。2000を前に出してきた。どうする? 【ケース1】1コスト2500を前に横置きするこれは対処法を取られることがある。 先手2で②3000を前に横置きされると単純にこちらが1テンポロスする形になる。 実際②3000を前に出された場合はこちらの2500は止まり、点数を入れるためにはさらに1枚前に出さなければならず2テンポロスで1点という非常に弱い形になる。 相手の②3000を止めようにも1エナからスタートで2コストま

          keeley日記 第二回

          3on3のデッキ選択のメモ

          あくまで個人のメモ。感想です。 確定枠 宿儺 ランスロット 選択枠 一護 アンティーカ 無惨 罠 黄炭治郎 アスタ 環境読みシェア率はランスロット、アンティーカ、宿儺のTOP3と認識している。 アンティーカが環境を定義する基準の山。 トップの安定感×そこそこのデッキパワー。 アンテの安定感がトップである以上、アンテと同クラス以下のデッキパワーなら必然的にアンティーカに軍配が上がる。 そこそこのデッキパワーと言ったが トップ操作によるデッドドロー回避 レイド三

          3on3のデッキ選択のメモ

          4000ベタメンコ型トリガーマシマシコントロール赤アスタのリストメモ

          赤アスタはアグロだと思ってたけど、この山アグロしてるとバックに5エナ構えることが難しいので個人的には、バックに5エナジー構えてスペと除去レイド8枚有効にする山だと思ってる。 で、レイドするとエナ減るじゃないですか。 ならベタメンコ一択でしょってことでリスト組んで回した結果、感触が良かったのでメモに残して共有します。 暇つぶしにどうぞ。 コンセプト5コストアスタを常に有効トリガーにするプレイと構築を心がける。スペトリガーが8枚入ってる山はそれだけで強い。 5エナをキー

          4000ベタメンコ型トリガーマシマシコントロール赤アスタのリストメモ