真夜中の東京ラブストーリー。
東京ラブストーリー
私は世代ではないですが、そんな私でも知っている超有名なドラマ「東京ラブストーリー」
小さいころ再放送とかで見たことがありました。記憶にはほとんど残ってませんが、なんか素敵なドラマだったような気がします。
リメイク
現代風にアレンジされリメイクされた「東京ラブストーリー」がAmazonプライムで配信されています。
初回を見ました。だいぶテイストは変わっていますが、個人的には面白いドラマだと思います。
魅力ポイント
「懐かしい感じ」を楽しみたい人にはもしかしたらがっかりしてしまう作品かもしれませんが、私が考える魅力を紹介します。
・現代の質感
・音楽
・登場人物
現代の質感
現代の質感があるのはあたり前ですが、夜の東京の街を綺麗な映像とカメラワークで見れるので冷静にいいです。
また、当時のドラマにはなかったlineもあります。失礼承知で言いますが、まだ私は若い方(23)なので昔のドラマを見るとき、若干ですが大きな電話だったり、電話ボックスで電話するシーンにあまり現実味が感じられませんでした。その点、このドラマでは直に「今」って感じがして好きです。
あとは会社のオフィスですね。現代の広告代理店っぽいクリエイティブでスマートな感じ。
音楽
失礼ながら私は知らなかったですが、「Vaundy」というアーティストがエンディングを歌っています。
聞いたことがあるような、ないような(まぁないんですけど笑)絶妙なメロディーライン、哲学的な歌詞、夜の街を歩いている時に聞くと浸れるタイプの曲で一度聞いただけでファンになってしまいました。
ドラマともよくマッチしていると思います。
登場人物
ドラマの魅力で登場人物って超絶普通ですね。笑
カンチ
とてもバランスのよい性格をしてますね。高スペックでもなくかといって低スペックでもない、ちょうど真ん中くらいの感じ。ミスター平均みたいな感じです。
リカ
東京ラブストーリーの魅力といえばこの「赤名リカ」があげられますね。当時と比較的すると、落ち着きがある大人な感じになってる気がします。かといって天真爛漫さがないわけでもない。よりスマートになった「赤名リカ」と表現すればいいのでしょうか?
まとめ
まだ一話しか見てないので、なんとも言いがたいですが個人的にファーストインプレッションとしてはかなりよかったです。
Amazonレビューをみると、好評価と低評価で二分されてる感じですね。
賛否両論あるドラマであると思います。
ストーリーや登場人物は同じでもまた別のドラマって感じがします。
「同じであるが、同じではない」2つの相反するものが共存しちゃってますね。
個人的には好きなドラマでした。興味のある方は是非。
参考
東京ラブストーリー(2020年版)