自己紹介をまずはチラッと
これを書いているのが24時なので、読んでくれている方は朝か昼かもしれませんが、こんばんは!
前回の投稿で、自分の夢を語ったまま終わったと思うので、今回は簡単な自己紹介をしたいと思います。
私は1998年に東京都で生まれ、現在は25歳になりました。
幼稚園に通っている時からサッカーを始め、高校まではサッカー部、大学はサークル、社会人になった今は月1程度でなんだかんだずっと続けています。
サッカーが自分のこれまでの人生で大きなウエイトを占めるのですが、
実はもう一つ、自分の人生に切っては切り離せないものがあります。
それは、、、、、
「教育」という名の「勉強」という名の「受験」です。
今となっては良い思い出として記憶にとどめていますが、
学生時代の自分は教育に対してコンプレックスを抱き続けてきました。
というのも、私は幼稚園の時から地域の小学受験の塾に通うほど、
教育の熱を大量に浴びて育ってきた人間なんです。
一見すると、金持ちだったからと思われるかもしれませんが、違います。
母親は育児のために仕事をやめ、私と3つ年下の弟の子育てに全ての時間を費やしてくれたので、父親一人の収入で生活をしていました。
社会人になってみると、その状況がいかに凄いことであったか感じることが多く、両親には頭が下がる思いでいっぱいです。
それなのになぜ、小学受験をしたのか?
もともと母親は小学校から大学まで附属がある私立に入学していたこともあり、自分の息子に同じ経験をさせてあげたいと思ってくれていたんだと思います。
ましてや私は長男なので、なんとしてでも良い環境で成長してほしいという想いが強かったんだと思います。
そんな感じで、私は小学受験を経験しているわけですが、
そこから中学受験、高校受験、大学受験と学校制度でいう全てのフェーズで受験を経験しているんです。
まあそういった人も多いかと思いますが、
私としては、これらの学生時代の勉強という経験が私の教育に対しての想いや成し遂げたい夢につながってくるわけです!
これを一度に話すと長くなるので、今回はこの辺にしておきます。
次は小学受験の話から続きを話そうと思います。
続きが気になってくれた方は、フォローお願いします!
では、またお会いしましょう〜!!